はくちょう座三日月星雲

三日月星雲

  • FSQ85ED 主焦点450mm
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×8枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 10/6 PM20:00~ 和歌山県有田郡有田川町生石高原第2駐車場

 

はくちょう座の散光星雲NGC6888です。三日月星雲、クレセント星雲と呼ばれてます。

三日月とゆうよりクラゲですね。 ふたご座にクラゲ星雲ってのがありますが。

あれこれいじってみたものの、思うような仕上がりになりませんでした。

星雲もそうですが背景もパッとしません。微恒星を抑え過ぎたかも (・´ω・`)ゞ眠い感じ

 

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5 30秒固定撮影   プロソフトンAフィルター

 

夏の大三角もそろそろ見納めですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の年賀状撮ってきた

馬頭星雲

  • FSQ85ED 主焦点450mm
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×8枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 10/14 AM2:30~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

今回の遠征のいちばんの目的は来年の年賀状素材を撮ることでした。

12月になって雪が降ると鶴姫遠征は厳しくなるので早く撮っておきたかったんですよ。

で、画像的には、やはりアルニタクの周りが変になってます。フレア? 明るいからある程度は仕方ないんでしょうけどね。

処理の上手な方はこんな風になってないんですよね。最初から出ないのか処理中に抑えてるのか、あとから取る方法があるのか・・・。

ステライメージの青ハロ偽色除去でも取れませんでした ( TДT)

 

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5 30秒固定撮影   プロソフトンAフィルター

月明かりがあってもちゃんと星々が写ってくれてます。

 

あと、処理を終えた馬頭星雲を高校生の次女に見せたところ「どこが馬??」と言われました。

ふだんから見慣れてるせいか「馬」にしか見えないんですけどねぇ。

普通の人は「馬」に見えないのかもしれません。

年賀状に「これ馬です」って書くのもねぇ・・・(・´ω・`)ゞ

 

 

 

 

ウルトラの星 M78星雲

M78

 

  • FSQ85ED 主焦点450mm
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×8
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 少しトリミング
  • 10/14 AM0:50~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

オリオン座にあるM78星雲です。

処理的にはまだ色も出るかな・・・と思ってます。

が、とりあえずこれくらいにして、再処理用に置いておきます。

 

ペルセ群以来の鶴姫公園。ほんとは土曜日に遠征したかったんですけどね。

土日仕事だったので、日曜夜の出撃となりました。

月明かりのある時間は散開星団を撮影して月没待ち。

 

「ヘッドライト落としたらんかいっ オラーッ(`Д´)」 ウソです。そんな事言いません (^_^;)

 

で、月が没した頃からM78を撮り始めました。

月明かりのない鶴姫は真っ暗。冬の天の川もはっきり見える状態。

やっぱ暗いっていいです。

いつも電線が邪魔をするので、今回は電線の真下に機材をセット。正解でした。

兵庫から来られていた方、最初から最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

ほしおさん、グリーゼさん、久しぶりにお会いできてうれしかったです。

アイソン、まだハッキリと見れなかったのが残念でした。

これからの増光が楽しみですね (*^_^*)

 

 

 

 

薄明迫るシリーズ第三弾 バラ星雲

バラ星雲

  • FSQ85ED 主焦点 450mm
  • SXP赤道儀  LPS-P2光害カットフィルター
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600
  • 総露出時間42分 (6分×7枚)
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 10/7 AM4:20~
  • 大阪府貝塚市善兵衛ランド天文台駐車場

 

アイソン彗星を撮った後に撮影したバラ星雲です。人工衛星は消さずに残しました。

※「ひとつがアトラスセントール2というアメリカの使い捨てロケット、もう一つがSL14RBというロケットの残骸」だそうです。いっこうさん、ありがとうございました~(*^_^*) ※

以前から善兵衛ランドでどれくらいバラが写るか試してみたかったので、4時半近くになってましたが撮影開始。

当日の薄明開始時間は午前4時半。しばらくは大丈夫でしたが、明るくなり始めると速いですねぇ。

みるみるうちに空が白んできました。

 

 

さすがに最後の1枚は使いませんでしたが、星は写ってました。

薄明と光害で粗くなってますが、大阪南部でもなんとかバラ星雲が撮れますね。

 

夜が長くなってきて長時間の撮影が出来る季節になってきました。

それでもギリギリまで撮影してしまいます。

 

 

 

 

南天のアンドロメダ NGC253

NGC253

  • FSQ85ED 主焦点450mm
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×4枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
  • 10/6 PM9:40~ 和歌山県有田郡有田川町生石高原第2駐車場

 

ちょうこくしつ座の渦巻銀河NGC253です。明るくて大きいですね。

もう少しこっち向いてほしかったな って気はしますが。

コレがメシエ天体じゃないのは、南天に低いからでしょうか。

 

↓↓ トリミングなし ↓↓

NGC253

ちょっとセンターを外してますが、450mmでこの存在感はいいですね。

雲のおかげで4枚しか撮れなかったのが残念です。

 

 

南西方向に湯浅や有田、その向こうに御坊の明かりがありますが、そんなに気になりません。

気になるのはやはり北方面の大阪の光害ですね。大阪の明かり、恐るべしです。

 

あと、撮影地でケンコーSE120を双眼にされてる方と話しさせていただいたんですが、もう何度もご一緒させていただいてるベアさんでした。

お互い気づくのに5分ぐらいかかりました。 声と風貌が似てるな・・・とは思ってたんですけどね (^_^;)

いつもはクラウンとドブソニアンなのに、当夜はエスティマと双眼だったのでわからなかったんですよ。

皆さんも経験があると思いますが、暗い遠征地だと顏が見えないので機材で認識ってありますよね。

機材を見ればわかるけど、街で会ったらわからない・・・って方があと数人はいます (・´ω・`)ゞ