IC348~NGC1333付近

IC348

  • FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×16枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 1/2 23:50~ 和歌山県日高郡美浜町日の岬

 

ペルセウス座の反射星雲IC348~散光星雲NGC1333あたりです。

IC348は上部の青白い小さな星団、赤く広がる星雲はIC1985、左下にNGC1333ですね。

めずらしく8分を16枚と長時間の露出。他の対象をたくさん撮りたい気持ちを抑えながらの撮影でした。

本来ならもっと時間をかけるべき領域なんでしょうけどね~。

で、かなり無理な処理を施して分子雲を出してみました。

粗さは否めませんね (^_^;)

しかも、漆黒の宇宙背景になる部分まで分子雲の色が付いてしまってます。

ステライメージでコンポジットをしてちょっとレベルを詰めただけで淡い分子雲がザラザラ状態。

なにかの不具合なのか、露光時間が不足なのかわかりませんがCamera Rawでノイズ軽減をしながらの処理になりました。

冷却向きの領域でしょうね。改造デジでは無理してはいけない場所でもありますね。

 

 

オリオン座

 

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5

ポータブル赤道儀CD-1 150秒 ちょっとトリミング

 

いつも撮って出しに近い星座写真を、今回は少しいじってみました。

以前UPしたオリオン座に「エンゼルとバーナードループ写ってるよ」と山口のじぃさんがおっしゃってたので、感度を高くして撮ったものを処理してみました。

非改造60D、ダークも引いてない1枚ものなのでこれまた粗いですが、なんとなく赤いのが出てくれました。

天の川にも少し色が付いちゃってますが (^_^;)

しっかり撮ればもう少し写ってくれるかもしれません。こんどちゃんと撮ってみよっと。

 

 

 

 

 

 

エンゼルフィッシュ星雲メイサ付近

メイサ付近

  • FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×4枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 1/2 21:10~ 和歌山県日高郡美浜町日の岬

 

オリオン座に大きく広がる散光星雲Sh2-264エンゼルフィッシュ星雲のメイサ付近です。

エンゼルフィッシュ星雲を撮るなら100mm前後の望遠レンズが必要ですね。

オリオン座全景写真でも人気があります。

山口のじぃさんもエンゼルフィッシュを捕獲されてました。

で、このエンゼルフィッシュ星雲の真ん中あたりを撮ってみたんですが・・・

ハッキリ言って、パッとしませんねぇ (^_^;)

ちなみに青い大きめの輝星がメイサです。連星ですね。

このあたりの赤い星雲は濃淡や切れ目があまりなく、うっかり処理してて赤一色になってしまいそうでした。

エンゼルフィッシュの背びれや餌を撮ればよかったかもしれません。

 

メイサ付近って、あまり撮られてませんね。そりゃそうかも (^_^;)

検索しても「黒木メイサ」か「赤西」ばかりヒットします。そりゃそうだ。

 

 

 

 

 

 

M44プレセペ星団

プレセペ星団

  • FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
  • SXP赤道儀  キラキラワイヤー
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×2枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
  • 1/3 3:40~ 和歌山県日高郡美浜町日の岬

 

かに座の散開星団M44プレセペ星団です。

キラキラワイヤーを使って撮ってみました。

星雲に処理に比べると、散開星団は楽ですね。

光条の色が目立ってます。反射の自然な光条と比べるとやはり、不自然かもしれません。

が、まあこれはこれでええかな と。 _( ̄▽ ̄)ノ

 

プレセペ星団ノートリミング

 

プレセペは双眼鏡で見ても綺麗な星団ですねぇ。

 

 

EOS60D Tokina FISHEYE 10-17 F3.5-4.5DX

ISO1600 F3.5  10mm 250秒露出  ポータブル赤道儀CD-1

 

午前3時を過ぎるとオリオンもかなり西に傾いて、冬の天の川も横になりますね。

東の空には早くも夏の星座が顔を出し始めます。

 

 

 

 

 

 

 

NGC2170と やっと撮れたラブジョイ

 

ngc2170

  • FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×7枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
  • 1/2 22:25~ 和歌山県日高郡美浜町日の岬

 

いっかうじゅう座の散光星雲NGC2170です。

画像右下の赤はバーナードループですね。

8枚目を撮影中に南中になったので赤道儀がストップ。7枚での処理になりました。

周りに広がっているであろう分子雲を出すにはかなりの露出時間が必要ですね。

画像上部に赤さび分子雲がもう少し出てたんですが、綺麗じゃなかったので彩度を少し下げました。

あまり無理をしないように心掛けましたが、やはり粗くなりました。

特に周辺がよろしくなかったのでトリミングでぶった切り~ \(`へ´彡)

レデューサーの意味があまりありませんが、広く撮影して切るのもありかな と思ったりしました~。

 

 

 

ラブジョイ

  • FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 1分×2枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 1/3 6:00~ 和歌山県日高郡美浜町日の岬

 

遅ればせながら、やっとラブジョイを撮りました。

木が邪魔をして、撮影できたのは空が明るくなりだした朝6時。

しかも1分2枚。とりあえず撮れたよ ということで (*゚ー゚)>

 

 

冬の天の川

EOS60D Tokina FISHEYE 10-17 F3.5-4.5DX

ISO1600 F3.5  10mm 250秒露出  ポータブル赤道儀CD-1

 

夏の天の川もいいですが、寒空に光る冬の天の川もいいですねぇ。

 

 

 

 

 

 

おとめ座銀河団 マルカリアンチェーン

マルカリアンチェーン

  • FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
  • SXP赤道儀
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×4枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
  • 1/3 2:30~ 和歌山県日高郡美浜町日の岬

 

2014年初遠征、Nさんと一緒に和歌山県日の岬に行ってきました。

朝まで快晴、冬の天の川もよく見えました~。

東方面が少し明るい撮影地、おとめ座あたりを撮影するにはまだ早かったんですが、マルカリアンチェーンを撮ってみました。

以前撮った450mm主焦点のものと比べると、かなり広範囲にたくさんの銀河が写りました。そりゃそうだ。

 

ほんとアホほど写ってます ( ゜ε゜ )

もうなにがなんだかわかりません。

 

夜半前には、時々ご一緒させていただくほしおさんも来られて、楽しい遠征になりました。

時おり小動物も数匹、見にきてました  ( Φ ω Φ )ジィー