超広角レンズをポチってみた

ef1-24-f4-usm

前から欲しかった広角レンズをポチりま・・・あっ、違う違う(汗)

こっちです、こっち。

samyang 14mm F2.8です。

 

samyang

 

いま星景用に使っているタムロンの18ー200mmズームも悪くはないんですけどね。

やはり暗いですし、18mmしか使わないんですよ。

トキナーの10ー17mmフィッシュアイは、接点不良で使えない状態。

てことで、夏の天の川撮影に向けてポチってみました。

マニュアルフォーカスですが、星景写真メインなので問題ないですね。

星景写真の作例も多く、評判もいいようです。

諭吉さん3人なので、超広角短焦点ではかなりお安いですね。

キャノン純正EF14mm F2.8L II USMの8分の1。

1枚目画像、いま話題のEF11-24mm F4L USMの15分の1の価格ですね。

 

で、星撮りなので、明るい星をにじませるためにディフュージョンフィルターを装着したいな と。

 

 

以前、フィッシュアイ用に購入するも自作アダプタ―の出来が悪く、風で飛ばされたうえに踏んづけてしまったLEEのNo3。

汚れてるので使えるか心配ですが、丸くカットして両面テープで貼り付け。雑に完成。

 

 

で、今夜のGPVは真っ黒け。よしっ。

「冬の星座と木星観察会」終了後に出撃。

明日は仕事だけど考えないことにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5分1枚でボウズ回避

M42

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 5分×1枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2/10 20:42~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

10日に撮ったオリオン星雲からNGC1999付近の星雲です。

オリオン星雲南東部からこの1999付近の星雲のうねりは最高ですねー。

・・・って、まったく写ってませんけどっ。

GPVは晴れる予報だったんですけどねぇ・・・。

到着時は曇多し。しばらく待つと晴れてきた!!こりゃイケそう。

慌てて設置して撮影するも、再び雲襲来。5分で終了  (ノ_-。)

 

 

5分1枚なのでオリオン星雲自体もイマイチですが、1999付近は写りませんねぇ。そりゃそうだ。

撮影当日はオリオン星雲の今シーズン撮り納めをするつもりだったんですよ。

で、どうせなら馬頭星雲付近とモザイクでつなげたいな・・・と。

以前撮った画像は微妙につながらなかったんですよね。いつも無計画に撮るので。

なので隙間を埋めたいなと、前から思ってたんです。

 

 

ですが、画像の隙間を埋めるどころか、雲の隙間が埋まってしまい、最後は全天ドン曇り〜。

あえなく撤収と相成りました。

ご一緒したポラリエのhossonさんは8枚撮れたらしいですが、有田のIさんは機材を設置し、撤収しただけ。

しかもTOA150+EM400の超重量級機材。ボウズで悲しみも重量級ですね。

 

 

画像では大きく見えませんが、ほんとデカいです。もう大砲ですね、これは。

EM400が小さく見えます。

鏡筒径179mm、全長1270mm、15kgですか。

設置時にバランスをとるのが大変だろうな と思っていたらウエイトバンドなるものが鏡筒後部についてるんですねぇ。

これで銀河撮ったら最高でしょうねぇ~。

 

しばらくはお天気悪そう、しかも寒いようですね。

新月期、晴れてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

ネタ切れ。ハクキンカイロで茶を濁す

さそり座

EOS60D(非改造) TAMRON  ASPHERICAL  XRDⅡ  18-200mm  18mm ISO3200 F3.5 ポータブル赤道儀CD-1 90秒 プロソフトンAフィルター

 

直焦点画像のストックが底をつきました。

先月の撮影で今シーズン初 夏の天の川を狙って撮った画像です(笑)

撮影時刻は朝6時過ぎ。

さそりの左下あたりになんとなく天の川らしきものと暗黒帯らしきものが写ってくれてます。

「あわよくばアンタレス付近を早撮り」と思ってましたが、さすがに時期尚早でした。

 

今回、カメラの結露防止にハクキンカイロもどきを装着してみました。

天体ショップコーナンで見つけたコレ。ハクキンカイロの半分の価格。

撮影当日、しかも結露し始めてから用意したんですけど、初めて使ったせいで要領悪し。

オイルはこぼしまくる、火が点いてるのか点いてないのかわからない・・・。

十数分かかりましたよ。はっはっは〜。

次から、自宅でセットしときます・・・。

 

 

で、カメラには部屋に転がってたサポーターバンドを使ってこんな感じでつけました。

たしかに効果てきめん。「こりゃええな」とニコニコ顔で撮影してたんですけどね。

少しずつ、ピントリングが回ってたようです。はっはっは〜・・・   (w_-; ウゥ・・

リングはテープで止めてたんですけどねぇ。サポーターが強力のようでした。

後半撮影したすべての画像の星像がビヨーンっとなってます・・・。

次から奥さんのパンストでも使います・・・。

 

EOS60D(非改造) TAMRON  ASPHERICAL  XRDⅡ  18-200mm  18mm ISO3200 F3.5 ポータブル赤道儀CD-1 90秒×2 プロソフトンAフィルター

 

そろそろGPVが気になる月齢になってきました。

けど、寒いです。寒すぎです。

それでも、晴れたら行くんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撃沈 M106とその周辺

M106

・FSQ85ED エクステンダー 680mm F8
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・1/23 23:03~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

りょうけん座のM106とその周辺ですね。小さな銀河もちらほら写ってます。

主役のM106は淡い部分が出ませんねぇ。

ちょっと頑張ってみましたがダメですね。しかも粗いです。

処理しながら「もう淡い銀河にエクステンダーは使わない」と決めました(たぶん)。

中央やや右下のNGC4217エッジオン銀河とその周りの星々の位置関係はいいですね。

ここをクローズアップで撮ると楽しいかもしれません。撮れる鏡筒を持ってませんが。

 

 

久しぶりに星座線を引いてみました。やっぱ楽しいです、線引き。

木星も見頃、撮り頃ですね。

惑星も撮ろうかな とたまに思うんですけどねぇ。2年間撮ってません。

 

 

オリオン座も早い時刻に南中を超える季節になりました。

いよいよ撮影対象がなくなってきましたよ。どうしよう。

それでも晴れたら撮りに行くんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

グランドデザイン渦巻銀河M101

M101

・FSQ85ED エクステンダー 680mm F8
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・1/24 0:39~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

おおぐま座のM101、回転花火銀河です。

はっきりとした渦状腕を持つ渦巻銀河を「グランドデザイン」というらしいですね。

なんとなくカッコいいのでタイトルに使ってみましたが、画像の腕は淡いです(笑)

撮り頃の対象ですね。山口のじぃさまは赤いH2領域を、ミッチーさんはディテールを追及。

ならば、おりおんは両方を・・・と思って処理したんですが、二兎を追う者は一兎をも得ず。

機会があれば、たっぷり露光で三兎目も得たいです。

 

 

M101の南、画像右下にある小さな貝のような変わった形状の銀河NGC5474。

気になって調べたらM101との重力相互作用で歪んでるらしいですね。

そりゃM101と引っ張り合いっこしたら負けますよねぇ。

北側、上やや右にはエッジオン銀河NGC5422があったりします。

いい形ですけど、かなり小さいですね。

他にも小さな銀河がたくさんあって、撮って楽しい領域です。

まぁ、あまり写ってませんけど・・・。

 

 

エクステンダーをつけるとF値が8になるんですよね。

主焦点450mmF5.3で撮影して、切り取ったほうがいいのかな・・・といつも思うんです。

BBQにエクステンダーをつけて撮影する人はあまりいないと 協栄の方も言ってました。

銀河の淡い部分を撮るには、やはりF8は暗いです。

8分露光でもヒストグラム中央よりも右。

10分以上だとガイドもきついですしねぇ。悩みどころです。

球状星団専用にするのも、もったいない気がするんですよねぇ。