馬頭〜オリオン星雲にかけてのモザイク掛軸

馬頭星雲オリオン星雲

馬頭・IC434付近

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀  HEUIB-Ⅱフィルター
・EosKissX2改 ISO1600 5分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・1/13 21:00~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

オリオン星雲南東部

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 5分×16枚 40秒×8枚 10秒×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2/20 20:41~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

馬頭星雲付近とオリオン星雲付近をモザイク合成してみました。

どちらも画像自体の手直しはしてないので、オリオン星雲南東部・NGC1999はザラザラ星雲になったままです。

縦長なので、久しぶりに掛け軸にしてみました。

画像右側を撮影して四角いモザイクにしないといけませんね。

覚えてたら来シーズンにでも(笑)

 

 

撮影時、かなり苦労して構図を合わせたんですけど、やはりちょっとずれてました。

スターブックTENでのモザイク撮影は難しいですね。

あと、パノラマ写真を自動で合成してくれるMicrosoft ICEやフォトショップのPhotomergeでは つながりませんでした。

Photomergeにいたっては馬頭の右隣りにオリオン星雲がくっつきました(笑)

思わず「なんでやねんっ!」と、ツッコみましたよ ☆\(-_-)ナンデヤネンッ!

そうとう悩んだ結果なんでしょうけどね〜(笑)

 

冬の星座

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO3200 ポータブル赤道儀CD-1 90秒×4 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ)

 

関西方面はお天気悪いです。

もうネタも底をつきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな構図になったのには理由(わけ)がある

M46M47

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 5分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2/20 19:56~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

南の二重星団、とも座M46M47です。

画像の上半分に3つの散開星団が写ってて、へんな構図になってます。

試し撮りしたときにカメラモニターで確認したら散開星団らしきものが写ってると思ったんですよね。

 

 

「こんなところに星団が!? 三重星団じゃなくて四重星団だな」と上機嫌で撮影。

ところがぎっちょん。帰宅後、ステラナビ、その他で調べてもそんな星団ないです。

処理してみても、かわりまへん。ちょっと星が集まってるだけのようでした orz

 

M46M47

画像クリックで拡大

 

上半分をトリミング。このほうが南の二重星団らしいです。

N2423を含めると三重星団ですね。

左側のM46には惑星状星雲NGC2438が見えますね。

こと座のM57よりも小さいです。

 

NGC2438

 

小さいですけど、色もM57のようで綺麗ですね。

M46と同じ方向に見えるだけで、実際はNGC2438が手前にあるそうです。

南の二重星団、双眼鏡で観ても綺麗ですね。シリウスから辿ったほうがわかりやすいです。

 

 

そろそろお天気が気になる月齢になってきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

数えたら37個ほど写ってた

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 5分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2/21 1:26~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

おとめ座マルカリアンの銀河鎖とその周辺の銀河団です。

アンタレス付近の撮影前、撮れる対象が思いつかなかったので撮りました。

たくさんの銀河が写ってますけど、暗いICナンバーなどの銀河は数個しか写ってないです。

おそらく14等級まででしょうか。

 

マルカリアンチェーンの銀河の中で、前から気になってたNGC4438 Eyes Galaxies 。

 

327mmなので撮れる対象ではないですけど、興味深い形です。

だれか撮ってないかなと思って検索したら、ミッチーさんが撮ってました。やはり。

海外では2000mm超の長焦点で切り撮った画像もありますね。

このNGC4438は隣のM86は過去に衝突したらしいです。

N4438星人とM86星人は大騒ぎだったでしょうね〜。

で、その衝突の結果、こんな形になったようですね。

最近R200SSをポチッたそこのあなた。ぜひ撮ってみてください。

 

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO3200 ポータブル赤道儀CD-1 90秒×4 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ)

 

やっぱフラットを撮らないとダメだな、こりゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく今シーズン最後のオリオン星雲

M42

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 5分×16枚 40秒×8枚 10秒×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2/20 20:41~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

もう何度も撮ってるオリオン星雲ですけど、やはり難しいです。

おそらく今シーズン最後のオリオン星雲撮影。いつもより多枚数撮ったんですけど惨敗です。

オリオン星雲自体はまだしもNGC1999付近の星雲が出ません。

ここ、ふれあい公園での南天狙いは南中前じゃないと厳しいです。

前回は暗い鶴姫公園で8分を8枚撮ったんですけど、お釣りが出るくらい炙り出せました。

やはり「空の暗さ」って重要だなと再認識。

無理やり処理したので粗いです。目を細めてご覧ください。

 

 

オリオン座も夜7時には南中ですね。冬物もそろそろ撮り納めでしょうか。

次の新月期あたりから夏物撮影も視野に入れたいです。

ただ、黄砂やPM2.5がやって来てますね。透明度悪いです。

もっといい物が飛んできてくれたらいいんですけどねぇ。

雲を蹴散らしてくれる物質や、光害をカットしてくれる粒子とか・・・。

無理ですね。はい無理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M53は忘却の彼方に

M53NGC5053

・FSQ85ED 450mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・2015/2/15 0:15~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

かみのけ座の球状星団M53です。

少し離れたところにはまばらな球状星団NGC5053がありますね。

撮影したのは先月15日。撮ったことを完全に忘れてました。

球状だけにたまたま見つけたんですけど、メシエナンバーが思い出せません。

パソコン横のふすまに貼ってある天文ガイドの付録「メシエカタログ」を見ても、球状星団はどれを見てもほぼ同じ(笑)

 

 

結局、撮影中の画像を撮ったいわゆる「おりおんショット」の撮影時刻と赤道儀の角度、背景の星座を吟味。

NGC5053も決定打となり、M53であることが判明しました。

やっぱメモしとかないとダメですね〜。ま、メモをとったとしてもそのメモをなくすんでしょうけどね。

 

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO3200 ポータブル赤道儀CD-1 90秒×1 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ)

 

もう3月ですが、朝晩はまだ冷えますね。

凍りついた機材やカメラを見ると「よく壊れないな」と思ったりします。

ほんと、天体写真趣味人に買われたカメラは気の毒です。

氷点下で数時間。普通では考えられない露出時間や数百枚連続撮影。改造されたりしますからね。

おりおんがカメラなら、花撮りカメラ女子に使われたいです。