鳴門の渦潮を見に行ってきた その2

鳴門大橋

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO1600 15秒固定撮影 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ) 徳島県鳴門市

 

大鳴門橋と夏の大三角です。この時間、雲が出てきてしまいました。

なんとなく天の川も写ってるようなんですけどねぇ。

 

で、二日目の朝はまさに台風一過の快晴。

星撮り中に張り出した雲も低空にわずかです。。もう少し粘っとけばよかったかも  ( ˘・з・)

 

こういう普通に撮ったJPEG画像も、太陽にマスクしたり、周辺減光が気になって補正してしまう天体趣味人の性分(笑)

 

チェックアウトの後、あたりを散策、「渦の道」へと向かいました。

「渦の道」は大鳴門橋の車道の下に造られた海上遊歩道です。450mほど歩くと展望室があり、ガラス床をのぞけば潮流を見ることができます。

 

 

渦潮

 

 

高さ45m、高いとこ苦手なのでガラスの上に立つ事などもってのほか。

「ジャンプ禁止」と書かれてますけど、頼まれてもジャンプしません。

 

大鳴門橋

 

ドライブしつつ、うどんを食べ、うずしお観潮船に。

 

 

往復30分程の乗船ですが、快晴のもと、風も気持ちいいです。

 

 

渦潮のあたりまで来ると船はかなり揺れ、うっかりしてると水しぶきで濡れてしまうほどです。

 

 

1階のデッキから観たんですけど、2階の1等席が1000円高い理由がわかりました。

1階からだと、渦がわかりにくいんですよ。高さのある2階のほうがおそらく渦は観やすいでしょうね。

ただ、1階は水しぶきがかかったりして迫力あります。

かなり、楽しめますよ。

 

鳴門をあとにして帰路に。

途中、全国ご当地バーガーグランプリ1位の「あわじ島オニオンビーフバーガー」を頬張りながら、淡路に行けば必ず寄る「たこせんべいの里」でビールのあてをしこたま買い込み「あわじ花さじき」へ。

あわじ花さじき

 

 

ポピーが満開でした。

あと、ここの第二駐車場、撮影できそうです。開けてて暗そうですね。

というか、あちこちで「ここ撮影できそう・・・」って場所がありました。

旅行に行って、よさげな場所を見ると「撮影できんじゃねっ?!」と思ってしまうのも天体趣味人の性分(笑)

 

ってことで、星景写真はあまり撮れませんでしたけど、楽しい2日間でした。

ポタ赤も持って行ってたんですけどね。タイマーコントローラーも忘れてきて、ぐるぐるも撮りませんでした。

 

大鳴門橋

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO1600 15秒固定撮影 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ) 徳島県鳴門市

 

鳴門周辺でもいい撮影場所があったので、次は星撮りメインで行ってみたいですね。

いや・・・いっそのこと足を延ばして「四国カルスト」がいいかも。

 

 

 

 

 

 

 

鳴門の渦潮を見に行ってきた

大鳴門橋

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO1600 15秒固定撮影 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ) 徳島県鳴門市

 

季節外れの台風がやって来た12日〜13日、淡路島鳴門方面へ旅行に行ってきました。

昼間はものすごい風雨でしたが、夜には雲も去り星が見えていたので撮ってみました。

宿泊先のホテルのベランダに三脚を置いて、ビールを飲みながら至福の撮影。

周りには外灯もあり、真っ暗ではないですけど、夜空はかなり暗いです。

写真の大鳴門橋ですが、世界三大潮流のひとつ「鳴門の渦潮」にかかる橋ですね。

今回の旅行は両親とともに渦潮を見るのが目的でした。

星の撮影は二の次です。ほんとですヾ( ̄▽ ̄;)ゝ

 

 

初日の昼間ですが、ものすごい天候。手前が淡路島、向こう側が四国なんですけど見えません。

渦潮もまったくわからず。淡路島の花々を見つつ、四国に行くつもりでしたがそれどころではありません。

とりあえず 橋を渡り、夕焼け熊五郎さんもお勧めの「大塚国際美術館」に行くことに。

大塚国際美術館は大塚製薬の大塚グループが設立した日本最大級の名画美術館。

入場料金も日本一です(笑)

世界の絵画1000余点を原寸大で複製してるそうです。

「全部パプリカなん?」と言う母親に「それはピーマン!!レプリカやっ!!」とツッコミを入れながらの入館。

いや〜、正直「複製なんてたいしたことないやろ・・・」と思ってたんですよ。

ところがギッチョン。

 

システィーナ

 

システィーナ礼拝堂。原寸そのままです。

バチカンに行かないとお目にかかれません。こりゃスゴイ。

 

最後の晩餐

 

最後の晩餐。修復前と修復後があります。

 

スクロヴェーニ礼拝堂。ほんと綺麗です。

ずっと見入ってしまいました。

 

 

奥さんですがモザイクをかけないとどっちが「ムンクの叫び」か わからないので。

この美術館は写真も撮り放題です。

 

kaiga

 

さっと観てまわっても2~3時間はかかりますね。

大塚製薬、相当な数のオロナミンを売ったんでしょうね〜。

 

思いのほか楽しんだあと、宿泊先へ・・・。

ネタもないので続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

季節遅撮り 今頃バラ星雲

バラ星雲

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 6分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6 トリミング
・4/17 20:40~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

はやくも夏日や台風がやって来てるこの時期に冬の対象「バラ星雲」

前回は早撮りのアンドロメダ銀河・・・季節感ゼロです。

327mmで他に撮れる対象が思いつかなかったんですよね。

「とりあえず撮っとこ」って感じでした。

オリオン座も西に傾いて、別れを惜しむかのようです。

 

 

もう4万回は言ったであろう「冬の大三角」。そろそろ見納めですね。

 

そろそろ新月期。元気にポチった、酔った勢いでポチった、気づいたらポチってた。

三者三様のポチリヌス症状で準備万端でしょうか。

わたくし おりおんもこの度、新たなデジイチが仲間入り。

星見王子さんからお譲りいただいた「新改造X4」です

 

 

直焦点でX2の代わりに使おうと思ったんですけどね。

X2は直焦点。X4は高感度も使えるのでポタ赤で星景。

非改造60Dでおりおんショット他。非改造デジタルNでぐるぐる放置。

の、4台体制で当面いこうかなと。はっはっは〜・・・忙しいかも・・・(´-ω-`)

 

あと、ヒーター代わりに使用していたハクキンカイロもどきは、寒くなると冷たくなるという致命的な欠陥が発覚。

コタロウさんに作っていただいたスーパーヒーター モバイルバッテリー仕様で夜露完全防止です。

準備はできたっ!!さあこいっ!!快晴の新月期〜・・・なに撮ろう・・・・ (ーー;)

 

 

 

 

 

 

 

 

さまよう梅干しと季節先撮り薄明迫るアンドロメダ失敗

まゆ星雲

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×2枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6 トリミング
・4/18 3:46~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

はくちょう座まゆ星雲と暗黒帯です。さまよってます。

天体写真を撮りに初めて出撃する撮影地へ向うも、カーナビに変な道を案内された星屋のようです。

この暗黒帯の周りには淡い赤い星雲が広がってるらしいのですが、かなりの強敵ですね。

8分2枚では無理のようです。

もう少し枚数を撮るつもりだったんですけど、撮影中、北東の空を見るとカシオペア座が昇ってました。

てことは、アンドロメダ銀河も上がってるはず・・・

双眼鏡で確認・・・ (。-`ω´-)ンー 撮れるな、こりゃ

 

で、季節先撮り薄明迫るアンドロメダ

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×1枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6 トリミング
・4/18 4:10~

 

捕獲失敗( ̄_ ̄|||)  クリックしても拡大しません。

いや〜いままでいろんな画像を処理しましたけど、これは最強でした。

元画像です。フラットではありません。

 

 

「大カブリ祭り」でした。

アンドロメダ銀河の中心部はピンク、背景は赤と緑のカラフルタウン。

「アンタレス付近」ならぬ「アンドロメダ付近」で星ナビに投稿しようかと思いましたよ。はっはっは〜

ま「とりあえず写ったよ」てことで(笑)

またいずれ、ちゃんと撮ります  (^^ゞ

 

 

明け方前には秋の星座が見え始めましたね。早いもんです。

ケフェウス座あたりの対象もそろそろ気になってきますね。

アイリス星雲付近と格闘する日も近いかも です。

 

 

 

 

 

 

鶴姫で8分6枚アンタレス

アンタレス付近

・FSQ85ED レデューサー 327mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×6枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・4/18 0:13~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

先月、鶴姫で撮ったアンアレス付近の散光星雲です。

「大阪のおばちゃん星雲」の前に撮ったんですけど、薄雲のせいか透明度もよくありません。

撮影前半、さそりの尻尾あたりはほとんど見えてませんでした。

アンタレスは見えてたので大丈夫かな と思ってたんですけどね。

中にはこんなのも↓

 

 

「んなもん使えるかーーっ!!」ってのがたくさんありましてですね。

もう処理せずにお蔵入り予定だったんですけど、なんとか使えた6枚で無理やり処理。

粗いです。

 

 

チャンスがあれば今シーズンもう一度くらいは「付近」を撮りたいんですけどね。

ひと晩で数対象撮るおりおんが言うのもなんですけど、強い処理に耐えられる元画像。

やはり天体写真は「現場」が大事ですね (*゚ー+゚)

 

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO1600 ポータブル赤道儀CD-1 90秒×4枚 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ)

 

快晴のGWも終わりですね。ほんと、腹が立つほどいいお天気でした。

そろそろ、次の撮影が気になってきますね。

ポチリヌス菌も少し流行ってきてるようです。岸和田方面でも数人の発症が確認されてます。

気をつけましょう・・・。