・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2015/9/12 3:31~ 奈良県五条市大塔
GPV予報は真っ黒け。夕焼け熊五郎さんと善兵衛ランドで待ち合わせをして出撃。
現地に着いた夕方6時半頃にはまだ雲がありました。
けっきょく雲が完全にとれたのは9時過ぎでしょうか。
ですがこれで朝まで快晴4連勝です。
いっかくじゅう座バラ星雲ですが、赤一辺倒にならないように気をつけました。
いつもは縦構図なんですけど、もうドクロ以外に見えなくなってるので、横にしてみました。
撮影が終わってから気がついたんですけど、どうやら狙っていたいっかくじゅう座あたりにだけ薄雲があったようです。
撮影しているところに雲がやって来る「撮影あるある」ですね。
あと最後の1枚は薄明の影響で青白くなってました。
次に撮るときは南中前、バラ星雲からクリスマスツリー星団へと伸びる淡い部分を出してみたいです。
当日はほぼ「大阪あすとろぐらふぃ〜迷人会」の貸切り状態、8人です。
夜は冷えましたね〜。カメラは冷えてくれるのでいいですけどねぇ。
今シーズン初ヒートテックでした。
で、そのまま着て帰って自宅で機材を運んだりしたら暑いのなんのって (+_+)
そりゃそうだ・・・。
EOS60D(非改造) Samyang 14mm F2.8 ISO3200 F3.5 36秒固定 Leeソフトフィルター♯2
金星がちょうど近畿最高峰八経ヶ岳あたりから昇ってきたんですけど、周りが暗いのでよけいにその明るさがハンパなかったです。
到着した頃には夏の大三角が天頂付近にあったんですけど、薄明前には冬の大三角もそれなりの高さに。
次の新月期は春の対象ですね。