・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8 ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀 ・ M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCC トリミング
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/8/31 2:26~ 奈良県五条市大塔
夜空もすっかり秋になり、南中を越えたアンドロメダに鏡筒を向けてみる。
ふと隣の星屋を見ると同じ方向に鏡筒が向いているではないか。
もしかして、同じアンドロを撮っているのかな・・・。
ほのかな赤いライトに照らされシンクロしているふたつの鏡筒が、暗い夜の底に映えて美しい・・。
・・・という非常に奥深いタイトルになっております。しみじみ・・・ ( -ω-)
薄雲の襲来で予定が遅れ、南中を越えてからの撮影。
こたろうさん曰く「西を向いてる鏡筒を初めて見た・・・」
・・・ですよね(-_-) いつも早撮りなので自分でも違和感を感じました。
いつものように「おりおんショット」を撮ろうとしたら、後ろの柵が邪魔で撮れないという初めての経験。
このアンドロも5月に早撮りしたんですけど、今回はめずらしく旬の撮り物になりました。
・EOS Kiss X4 新改造 ISO3200 ・samyang 14mm F2.8 ・HEUIB-Ⅱフィルター ・ポータブル赤道儀CD-1 ・2分×8枚
で、アンドロメダなんですけど、今回はコテコテで派手に仕上げてみました。
毎年撮影するアンドロですけど、撮るたびに濃くなっていくような・・・。
この対象も個性が出ますね。あっさりテイストもいいかなと思います (*^_^*)
処理的には明るい中央部を抑えつつのあぶり出しですね。
ただ前回のオリオン星雲同様、アンドロ中央部も飛び気味のほうがいいと思うんですよね。
いま見ると、もう少し明るくてもいいかなと思ったりしてます。
あと、Hなαを出来るだけ表現したくてがんばってみたんですけど、途中でやり過ぎまして・・・。
完成画像はかなり抑えたHなαになってます ヾ(-`ω´-o)ゝやり過ぎ禁物。