はくちょう座の星雲群を85mmで撮ってみた

はくちょう座星雲群

・SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art  F1.4 → F2.2
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO2000  1分×96枚
・ポータブル赤道儀CD-1 ノータッチ
・PC:mouse computer DAIV ・Display:EIZO CS230
・ステライメージ9・photshop CC2019
・2021/6/9 ・奈良県大塔

 

はくちょう座の赤い星雲群を撮ってみましたっ!! ヾ(〃^∇^)ノ

おかぺり、サドル付近、網状星雲、チューリップ星雲付近・・・

個性ある天体がてんこ盛りですっ!!

これほど赤い対象が集まってる場所って、他にないですよね~。

網状は少し淡いうえに、微恒星の表現がとっても難しい対象ですけど・・・

サドル付近やおかぺりは割とよく写ってくれますね。

おりおんも赤いガスを写したくて中古で買った改造カメラを手に、ウハウハでおかんを撮りましたよ。

「お~っ!! 赤く写ってるっ!! 感動 (T_T)ツー」みたいな・・・。

今見たら、背景まで赤く仕上がってますけど~ (〃∀〃)ゞ

 

夏の大三角

・TAMRON  SP15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)
・EOS6D(HKIR) ISO5000 ・F2.8 → F3.2
・ポータブル赤道儀CD-1 30秒×22枚

 

ほぼ毎年撮ってるような気もするこの領域。

真っ黒な暗黒帯から、異形の生物がおどろおどろしく湧いて出てくる雰囲気です。

赤いガスの表現そのものはさほど難しくないように思うんですけど、微恒星がね。

どうしようもないくらい多いんですよ、これが (›´ω`‹ )

でもま、星は大切なので消し去ることなくチマチマと処理してみました~。

赤いガスはもっと赤くできるんですけど、あまりやり過ぎてもね。

 

ってことで、赤い星雲群!! でした~ ヽ(*゚ー゚*)ノ(ノ*゚ー゚)ノ

 

burogumurabana

ケッチャプ君1hp

 

はくちょう座の星雲群を85mmで撮ってみた」への4件のフィードバック

  1. こんにちは。
    これまた素晴らしい星雲マップですね~^^
    はくちょう座付近、眼視でこれくらい赤いのが見えると、子供の夏の天体観測が盛り上がるに違いないですw
    オカペリ・網状・クレセント・チューリップ、、メジャー処以外は、意外と切り撮るのが難しい領域でもありまね。。
    今年のおりおんさんによる、はくちょう座切り撮りが楽しみです(スリスリ)

    • タカsiさん

      こんばんは(^^)/
      はくちょう座も楽しいですね~。初夏はさそりを狙い、梅雨明けにはこの赤い星雲の切り撮り作業になりますね。
      クレセントやチューリップは、クローズアップで撮ったことがないので楽しみです。
      網状はやはりナローで撮ってみたいな・・・と思ったりしてるんですけどね。梅雨の中休み、新月期は長期に休んでほしいところです(*ノωノ)

  2. おはようございます。
    はくちょう座の星雲群、綺麗にまとめ撮り構図も良い、星の色も良い、素晴しい画像ですね微光星も凄い何処まで行っても星だらけびこうしろと言っても無理ですね。
    2枚目の画像も位置が良く分かります。

    • 夕焼け熊五郎さん

      こんばんは(^^)/
      はくちょう座が撮れる季節になってくると、夜空の夏もいよいよ本番って感じですね。
      それでもまだ夜半頃には冷えてきます「ハックチョウ!!」風邪ひいたかも(-_-)
      夏の大三角、夏と言えばやはりこれですね~(^^)

タカsi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*