
・イプシロン130D ・SXP赤道儀
・撮影カメラ ASI 183MM Pro 冷却-10℃
・Hα・SⅡ・OⅢ 各5分×40 ・NINA
・PHD2 ・GT40・ ASI120MM Mini
・PixInsight ・フォトショップCC
・2022/10/9 ・他数夜・紀伊アストロスタジオ
ずいぶん前に撮ったハート星雲の中心部です
ヾ(〃^∇^)ノ
処理も終わってそろそろブログにあげようかと思っていた時。。。
ものすごいディテールのハートがあちこちでアップされまして・・・
特にいま、ものすごい分子雲を撮って、飛ぶ鳥を落としまくってるあの方の作品などを拝見して・・・
そっと画像を閉じました (。-ω-。) しばらく放置しておこう。。。
ってことで、今に至る www

ブロードバンドでも人気の対象ですね。
ナローで撮ると、また違った表現ができて楽しいです。
ウネウネ暗黒帯や真ん中の尖がった部分がより立体的に表現できますね~。
ということで、しばらく寝かせてみたけど変わらなかったハート星雲の真ん中あたりでした (^ー^* )

おりおんさん、こんにちは!
私もついハート星雲を撮ってました。
ナローバンドは自宅でも何とか撮れるので楽しいです。
皆さんのように美しく画像処理したいと思ってますがなかなか難しいです。
おりおんさんのハート星雲は色が豊かできれいです。
YOCCHANさん
おはようございます(^^)
ナローは明るい郊外で撮影できるのでいいですよね。もちろん暗い場所のほうがコントラストがよくなりますけど、庭撮りは枚数撮って仕上げたいところです。
ハート星雲もナローだとブロードと違った表現ができて楽しいですね。星色をRGBに置き換えすればいいんでしょうけど、どうも腰が重くて(笑)
おりおんさん今晩は、今日は申し訳ありませんでした。
色々検査で徳洲会に2回目のCTとかして来ました、同じ年代の爺、婆ばかり死に損ないの特集会と言う感じでした。
IC1805 ハートの真ん中凄い、けど私の心臓の色見たい、冷え切ってあちこちで詰まってる様です。もう星撮りは無理みたいです。(笑)
夕焼け熊五郎さん
こんばんは。
病院に行かれる途中だったんですね。徳洲会ですか。これからますます寒くなるので、無理されませんように。
特集会(笑)ダジャレは冷え切ってないですね。
長いこと、天の川を見ていません。あれだけ行ってたのに、行かないのが普通になってしまうと腰が重いもんです。
こんにちは!アップありがとうございます!
同じ対象、同じ機材でもあらためて処理をすると変わることってありますよね
なんででしょう 七不思議の一つかも?
ケンタロー。さん
こんばんは。
ほんと、同じ対象なのにまったく違ったものになりますよね。
クローズアップと中望遠でも違ってきますけど、ブロードバンドとナローバンドでは、別物の雰囲気です。
あと、同じ機材でも処理しなおすと変わることが多いですよね。たしかに七不思議です。