善兵衛ランドでアンドロメダを撮ってみた

M31

  • FSQ85ED 主焦点 450mm
  • SXP赤道儀  LPS-P2光害カットフィルター
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600
  • 総露出時間40分 (5分×8枚)
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
  • 9/27 PM10:30~
  • 大阪府貝塚市善兵衛ランド天文台駐車場

 

撮影当夜はアルビレオも肉眼で見えるまずまずの透明度。3等星も見えない時があるので上出来です。

メシエ制覇のための地味天体を撮るつもりでしたが、秋の大物を撮ってみました。

善兵衛ランド駐車場でアンドロメダを撮るのは初めてだったんですが、試し撮りの5分露光でヒストグラムはほほ右端に  Σ(゚д゚lll)

まだ10時過ぎでは仕方ないです。アンドロメダの中心部は白トビ警告で点滅してましたが無視して撮影開始。

時々やって来る雲で撮影中断されながら、なんとか8枚撮れた。

処理はやはり難しかったですねぇ。彩度も上がらず、淡い部分・・・とくに右側がほとんど出ません。中心部の輝度を抑えながらごまかしごまかし処理しました。

アンドロメダ銀河とゆうよりアンドロメダ星雲って感じの仕上がりでしょうか。

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5 10秒

 

あと、まるこうさんの真似をしてぐるぐるを撮ってみました。

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F4

4秒露光×240枚(途中でタイマーリモートコントローラー不具合で停止 泣)

 

う~ん。。。(´Д`|||  初めて北天ぐるぐるを撮ったんですが、北方向は大阪市内方面なので特に明るいんですよねぇ。

5秒以上だと白くなるし・・・とゆうかISO感度上げすぎか。。。

なかなか難しいですねぇ。背景もいまいちだし、関空が近いので飛行機も多いです。

ぐるぐる写真や星景写真を撮られる方ってスゴイな・・・と改めて思ったりしました。

 

 

 

 

 

 

善兵衛ランドでアンドロメダを撮ってみた」への14件のフィードバック

  1. チョー質問なんですけど、やっぱり光害地だと、いわゆる「シロとび」しやすいんですか?
    こちらは最近自宅撮影ばっかりなんですが、
    すぐに恒星が真っ白になるんですよ。
    今まで気づいてなかっただけでしょうか。

    3等星がやっと、ってのはかなりキビシいんですね。
    うーん、多治見は恵まれてるなあ、なんて…。サーセン。
    それでもこのアンドロメダですからね〜!
    実力が垣間みられる感じです。

    • >ミッチーさん

      白トビしやすいのかもしれませんね。
      カメラの背面モニターで確認した時点で、中心部が白トビ点滅したのは初めてでした。
      暗い場所で10分近く露出しても白トビしないのに、光害カットフィルターを付けて5分で飛びましたからねぇ。
      あと、ぎょしゃ座の散開星団も撮ったんですが、これはもうかんぜんに輝星が飛んでしまっててレベル調整でも修復不可能でした。
      まあ、感度を下げればいいんですけどね(^_^;)
      自宅で撮影できる環境に住んでらっしゃる人たちがうらやましく思えますよ(*^_^*)

  2. どどーん!とアンドロメダ銀河、かっこいい!
    この綿菓子みたいなのがみんな太陽みたいな恒星だとは信じられませんね。

    ぐるぐるでの飛行機や雲は、動画にしてやると、面白いですよ。星だけだと変化に乏しい動画になりますが、雲や飛行機や流星が素晴らしい演技?をしてくれます。

    • >まるこうさん

      アンドロメダ銀河ってほんとカッコいいですよねぇ。
      コレがもしフェイスオン銀河だったらどうだったんだろ って思ったりします。450mmでも入りきらないですね。

      なるほど!!動画ですか!
      動画なら飛行機や雲の動きも面白いですよね。
      こんどやってみます(*^_^*)

  3.  すばらしいアンドロメダですね。こんな風に撮りたいんですが、光害地では何度チャレンジしてもうまくいきません。R200SSでモザイク作戦を計画していたのですが、断念しました。そのうち暗い所で挑戦します。
     カシオペア4つ(笑。わかります。端っこが見えないんですよね。こちらはそれが空の状態がいい時の状態です。カシオペアの形がぼんやりわかる。これが標準です(笑。
     ぐるぐるは、ISOを落として、もっともっと露出時間を長くするのがお勧めです。私の比良の丘のぐるぐる、ISO100 2分×59枚でした。今の時期だと、夜露に注意ですね。

    • >いっこうさん

      輝度差があって難しい対象も、やはり暗い場所で撮らないと難しいですね。痛感しました。中心部がすぐに飛んでしまいます。
      カシオペア4つでぼんやりが普通ですかっ?!ほんと超光害地ですねぇ。そんな明るい場所で撮影されてるいっこうさんに脱帽ですよ。スゴイです。

      ISO低くていいんですね。いつも高感度で撮るので100で撮影って感覚がなかったです。ありがとうございます。
      次回低感度で露出時間を調整してやってみます(*^_^*)

  4. こんばんは。
    アンドロメダ大迫力ですね!!
    無数の太陽のような星があり雲のように見えるなんてスゴイですよね。

    昨夜狙ったのですが、雲が来たり消えたりで失敗でした(T0T)
    なかなか天気が味方してくれません。。
    せっかく合わせたオートガイダでSTAR LOSTが出てしますとがっくりです。。

    • >カニさん

      アンドロメダはやっぱいいですね。
      こんな銀河が宇宙にたくさんあるのがスゴイ。
      人間の尺度では計り知れませんよねぇ。

      STAR LOSTの表示見たとき、ほんとガックシですよね。
      「なんでやねんっ」とツッコんだりしてますよ。

  5. 最近、みんさんがアンドロメダを撮られてるのを見て
    とてもうらやましくてしかたないです。
    やっぱりアンドロメダはかっこいいですね。
    10月に岡山に戻ったら絶対取るぞ~
    と思ってるところです。
    私はぐるぐる撮るときはインターバル設定はしていなくて
    連写モードにしてレリーズのシャッターロックで
    撮ってます。これだと電池いらずでいけますよ!
    カメラの電池なくなってることは結構ありますけど(汗

    • >道端小石さん

      なるほどっ!!連写モードにしてレリーズのシャッターをロックですか!!次からそうします。ありがとうございます。

      アンドロメダってやっぱカッコいいですよねぇ。
      ひとシーズンに何回も撮ってしまいます。
      地味で小さくて二度と撮らない銀河とはえらい違いだ(笑)
      岡山に戻られたら、ぜひ撮ってくださいねぇ~。

  6. 「アルビレオも肉眼で見えるまずまずの透明度・・」
    ガーン! わたしはなんて恵まれているんだ!

    今夜はモヤッぽいからどうしようか悩んでいたけど、
    贅沢言わないで撮影する事にします。

    • >雲上さん

      日によっては白鳥座が分からない時がありますからね。
      今夜は北極星はなんとなくわかりますが、カシオペア座の星数は4つでした。
      春には北斗六星もしくは北斗五星がどんよりと輝きます(笑)

      雲上さんのように自宅で暗い夜空に鏡筒を向けられるのがうらやましいですよ。
      ただ、冬に撮影できない日が多いのが残念ですよねぇ・・・(^_^;)

  7. こんにちは
    アンドロメダ星雲、じゃなくてアンドロメダ大星雲って言う方がふさわしいですよ~。200万光年ぐらい彼方の星雲がこんなに大きくて「ワオ~」って叫んでしまいます。
    昨夜、望遠鏡を使ってベランダでアンドロメダを探してみましたが、隣のスーパーの灯りに邪魔されて、高原では肉眼でも見えるのに望遠鏡でも見えませんでした。悲

    最後の”タイマー不調で停止”は笑ってしまいました(スミマセン)。
    何だか最近、撮影データに”多数”とか載せる人もいて、数値化できていないアバウトな天体写真が多くて、そういうの大好きです(笑)。

    • >温泉日和さん

      こんばんは
      数年前まではアンドロメダは銀河じゃなくて星雲って言ってましたよねぇ。ほんと、大星雲ですよね。
      それが40億年以内に天の川銀河と衝突するんですから、宇宙ってスゴイ。
      暗い場所ならボ~っと見えてますよね。撮影しながら双眼鏡で探しましたが、見つけるのに少し時間がかかりました。

      私もアバウト天体写真、大好きです(笑)

温泉日和 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*