ぐるぐるとNexGuideガイド

北天ぐるぐる

EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO1600 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ) 2015/2/21 1:54〜 20秒×190枚 比較明合成

画像クリックで拡大

 

趣味は「動と静」のふたつあるのが望ましい らしいです。

天体写真は「静」でしょうか。遠征に行って寒さに凍え、夜明けまで過ごす・・・。

けっこうな体力が必要ですが、「動」ではないような気もしますねぇ。

また、けっして健康的とは言えず、どちらかというと体に悪いような・・・。

精神的には健康な趣味だとは思うんですけどね。

で、星々は一見「静」に見えますが、実は「動」ですね。回ってるのは地球ですが。

その動いてる星を「静」、点で捕えるガイド撮影。

リクエストもあったので、今回はそのガイド撮影にずっと使用している「NexGuide」について書いてみました(上手くまとまったな・・・)

 

NexGuideでよく目にする画像ですが、これを見たら勘違いしますね。

取り付けは縦です。配線が横から出るように取り付けたほうがいいです。

 

NexGuideのピント合わせですけど、アイピースでガイド星を視野の中央に導入後、NexGuideに入れ替えます。

この時点ではピントが合ってないので、ガイド星が小さくなるように ピント合わせをします。

この辺りがややこしいですよね。

マニュアルではEXPの数値を257に設定と書いてありますが、いくらでもいいです。

数値が小さい方がエラーは少ないですが、ガイド星が暗いと数値を小さく出来ないです。

たまに2048などの大きな数値でガイドをしますが問題なくガイドしてくれます。

あと、十字線のこのラインを地平線と水平にします。

 

 

ガイド星が十字線よりも離れていてもLockのAUTOで中央に持ってきてくれますが、あまり離れすぎているとSTAR LOSTになる事が多いようです。

上の画像ではガイド星が離れてるので、こんな場合はもう少し中央に持ってきたほうがいいかもしれません。

この後メニューからLock。AUTOを選択するとZOOMも最大になって星像が大きく表示されます。

 

LOCKされた状態で補正するのはEXPとBRIの数値です。

EXPは出来るだけ小さく、BRIは出来るだけ大きく(100まで)、黒く表示される星像は小さく・・・ですね。

ですが、BRIが20〜30でも大丈夫なようです。

ガイド星も暗いよりは明るい方がいいですが、明るすぎるとよくないようです。

1等星などの明るい星でガイドする場合はEXP数値を出来るだけ小さくして星像も出来るだけ小さい方がいいです。

で、メニューからGuide。AUTO CALを選択するとキャリブレーションを経てオートガイドしてくれます。

キャリブレーションは普通十数秒程で終了しますが、長くかかる場合はLOST STARになる可能性もあります。

nex9

ガイドが始まると「頼みます」と祈りを込めます。これはほんとにそういう気持ちになるんですよね(笑)

ガイド中、dRとdDの数値が0もしくは1を行ったり来たりなら安定してます。

これが3とか4になるとまたまたSTAR LOSTの予感。

安定するように仁王立ちで睨みつけながら「頼むっ」と声をかけましょう。

 

ガイド撮影中、機材を放置して星仲間と話こんだりラーメンを食べたりすることがよくありますが、NexGuideの場合は時々確認した方がいいです。

長時間放置して「もうそろそろ終了かな」と見に行ったら、STAR LOSTの文字が・・・ってことがあったりします。

 

無事に撮影終了したら、NexGuideを外して付属の同焦点リングをつけたアイピースを取り付けます。

この時点ではNexGuideにピントがきっちりあってるので、ガイド鏡のドローチューブはさわらずに、アイピースを抜き差ししながらガイド星が点像になるようにピントを合わせます。

ピントが合ったら、同焦点リングをアイピースに固定。ドローチューブにマジックなどでマーキングしておきます。

これでアイピースもNexGuideもピントが合います。

 

次の撮影からは同焦点リングを固定したアイピースでガイド星を導入。

で、NexGuideに入れ替えるとほぼピントが合うので手間いらずです。

EXPとBRIの数値を変更するだけでサクサクガイドができます。

メニュー画面にもいろいろありますが、実際使うのはこのふたつだけですね。

 

NOISEの数値は10前後で、ずっとイケると思います。

おりおんは他のメニューをイジッたことはありません(笑)

こまかく設定できるようですが・・・。

 

実売価格3万円+ガイド鏡でガイド撮影が出来るのはいいですね。

パソコンもいらないので余計な電源の心配もいりません。

お手軽ゆえの苦労も多々ありますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

ぐるぐるとNexGuideガイド」への28件のフィードバック

  1. 今になって一言。
    目標を導入する力量があって初めてNexGuideの真価がものをいうと実感しました。長年、空き時間があるとファインダーで導入できないんです。自動導入を覚えるとNexGuideが使えません。
    当方2つの赤道儀で復活しようと悪戦苦闘中です。
    SXW;MTS3改造にGP;NexGuideの組み合わせ。SIやSKYで自動導入しようとPCとの繋ぎに悪戦苦闘。NexGuideではファインダー導入の正確性が問われてます。イナバウアーできないので余計です。
    御礼と現状報告まで。

    • >PINさん

      目を細め、懐かしみながらNexGuide画像を見てしまいました(*^_^*)(笑)
      自動導入に頼ってしまうと手動ではなかなか難しくなってきますよね。
      私も自動でしか導入できない体になってしまいました(笑)
      NexGuideはスタンドアローンだったせいか、トラブルはなかったですが、PCガイドとなるとそうはいきませんよね。
      たまに「?」となってるPHDガイド星仲間も多いです。
      天体撮影ってほんと、難しいもんですよね(^_^;)

  2. カメコメントです。
    NexGuide買ったけど使い方が解らず眠らせている人が多い様ですね。
    癖が分かれば、pc要らずでとても便利ですね。
    地平線に合わせると書かれていますが、ホームポジションでということですね。

    • >bin-starさん

      こんばんは
      NexGuide、PCが要らないのはいいですね。
      ただそのぶん、苦労もあります(笑)
      コスパはいいと思いますよ。
      私が購入した時より諭吉さん二人少ないですし。
      地平線に合すのは対象を導入した時のほうがいいようです。

  3. パソコン要らずでオートガイドが出来るが謳い文句のNexGuide。
    これ、一時期すごく興味をそそられたんですが、結局諦めました。
    機械音痴・英語理解不能の超初心者にとって「いろはのい」から教えて欲しいのに、Web上の数多の解説はオートガイドなるものが何であるかある程度理解している事を前提にしてるんですよね。
    赤道儀が正確に星を追尾してくれるための仕組み、というのは分かっても、たとえば「オフアキ」って何? のレベルでは身近で何でも聞ける先輩がいないと、とても不安で手が出せない。
    もともと車の免許ないので、機材一式持っての遠征が無理だし、パソコンの必要あるなしにかかわらずオートガイドも諦めていたんです、つい最近までは・・・。

    • >悠々遊さん

      私は英語も苦手な超文系です(笑)
      なので、機材を工作される方がとてもうらやましく思ってます。
      ガイド撮影も、道具やソフトはほとんどが英語なのでとっつきにくいですよねぇ(笑)
      NexGuideはそんな私でもガイド撮影してくれる強い味方です。
      ま、言うことを聞かないことも多いですが(笑)
      NexGuideを使われる方はおそらく初めてガイド撮影されるであろうことも考えて、今回の紹介では難しい用語は使いませんでした。
      (ほんとは私がわかってないだけですが 笑)
      で、「・・・つい最近までは・・・」と気になる言葉で締めくくられてますね!いよいよガイドですかっ?!

  4. こんにちは。
    初期型のNexguideを使い始めましたが、成功確率があまり良くないです。
    色々と試していたら、赤道儀のモーターが不調になり、赤道儀と共に調整になり未だに(1ヶ月程)帰って来ません。
    30年程前の物なので仕方ないんですが、早く帰ってきて使いたいです。
    天頂付近は、天頂ミラーなどは使えないのでしょうか?
    フリップミラーなどを使っている記事を目にした事が有ります。

    • >りぼんずざん

      こんばんは
      赤道儀とともに入院中ですかっ!!
      私はNexGuideを使い始めて2年半ほどになりますが、それでもたまに「あれれ?」ってことがありますよ(笑)
      天頂ミラーやフリップミラーの使用も考えたことがあるんですけど、鏡筒によってはピントが来ない場合があるようなんです。
      中には鏡筒を切った強者もいらっしゃるようです。
      ま、いつも季節早撮りなので、天頂付近を撮る回数が少ないのでこのままでいいかな・・と(笑)

  5. 私は、天頂付近が辛そうなのでnex guideを断念しました。
    パソコンも、クリックに力が入って、肩が凝ります。
    別に力 入れなくてもいいのに、そこは おっさん、電子を信用してません。
    おら〜 ちゃんとガイドせんとしばくど〜。(コタロウさんと同じ?)

    いや、PHD2くんも褒めて伸ばしてあげよう。

    • >みっさんさん

      天頂付近がツラい、それですっ!!
      ほんと、アクロバティックですよ。以前流行った「イナバウアー」状態です。
      ガイド星導入で筋肉を鍛えることができるのはNexGuideだけですね。ライザップもビックリです(笑)
      「しばくど〜」はよくないですよ(笑)
      やはり褒めて伸ばしましょう~

  6. 初めてコメントさせて頂きます。
    私も初期型のNEXGUIDEを使っていますが、満足できるガイドがなかなか出来ません。
    いつもガイドエラーがない写真、どのような工夫があるのかと質問しようと考えていたところに、このエントリー。参考になります。

    差し支えなければ、下記点についてご教授下さい。
    縦に設置する理由は、ピクセルピッチが小さいからでしょうか?
    また、写真ではaggressivenessがRA333,DEC400になっていますが、これはキャリブレーション結果でしょうか?それとも調整した後の値でしょうか?
    私はキャリブ後の値の60%程度まで下げてガイドしていますが、安定していると確信できません。

    • >もっちゃんさん

      コメントありがとうございます
      縦に設置する理由ですが、使い始めて間もない頃、縦線がDECなので赤緯の動く方向に合わせて付けるのがいいと聞いたんです。
      おっしゃるようにピクセルピッチが小さいのもいい結果になってるのかもしれませんね。
      RA・DECはキャリブレーションまかせです。調整してません。
      シーイングの良し悪しだけでなく、他の数値を見ての判断になると思うので「ちょっと面倒かも」というのが調整しない理由なんです(笑)
      ほんと、NexGuideってお手軽ですけど、上手くいかない事も多いですよね。

  7.  よかった~。私の使い方、間違ってなかった(笑。
     光害地の場合、ガイド星が暗いと、キャリブレーションに2、3分かかります(笑。暗い遠征地で使ったとき、あっという間におわったのでびっくりしました。ということで、光害地でお使いのみなさん、キャリブレーションがなかなか終わらなくても故障ではありません。辛抱強く待ちましょう。
     おりおんさんの写真をみて、パソコンを使わなくても。こんなにしっかりガイドできるんだ、と、Nexguideの購入を決めた人も多いと思います。セレストロンから何かもらってもいいですよね。次にサイトロンジャパンの営業さんに会ったとき、NexGuideの日本一の使い手、おりおんさんのことをカタログで紹介するよう強く言っておきます。

    • >いっこうさん

      キャリブレーションに2、3分ですかっ!!
      その時間からも光害の凄さがわかりますね。
      ウチの近所では1分ちょい程なので・・・。
      やっぱ、これだけ宣伝したら何かいただけますよね(笑)
      なににしようか考えてます。爆売れのシュミットカメラF2.2がいいですかね。
      ま、ほんとはスターブックのアドバンユニットでガイドをしたいんですけどね。・・・って、それを言っちゃダメですな(笑)

  8. こんばんは。早速指南ありがとうございます。初メールの前の土曜日に初めて使ったのですが、ピント合わせが大変でした。老眼なので赤い画面の小さな文字や星像にピントが合わず、ましてほんとのピント合わせに行きつかないのが実態。そこに、アイピースのピント位置とNexguideのピント位置の関係が全くつかめてなくて四苦八苦でした。遠くの蛍光灯でおおむね合わせ、北斗七星の柄の端アルガイドでピント合いました。M51を望遠レンズでチャレンジ。なんとかOK。
    先週末が再チャレンジの予定だったのですが、昼間は快晴、夕方日が沈み始めるとドン曇り。おかげで月と金星火星のショット撮れず、あとは分厚い雲の中でした。
    今週末チャレンジします、この解説の通りで。うまくいきますように、祈り。
    Nexguideを縦に取り付けるのは前回たまたま正解をしていただけだったのが発見でした。ありがとうございました。
    本日PM2.5だらけの晴れ;雲たくさん流れてるので、早々に就寝です。体力には自信がなくなってます。
    これからもご指南よろしく。さらにいい画像とBlogを楽しみにしています。

    • >PINsanさん

      こんばんは
      思ったように説明できなくてすみません。
      上手く撮影されたようでなによりでした。
      NexGuideはピント合わせが難しいですよね。
      私も老眼気味なので、眼鏡を外したりしないとモニターのガイド星が見えません(笑)
      モニターそのものをもう大きくしてほしいです(笑)
      もうPM2.5や黄砂が来てますね。
      こちらはかなり透明度が低いです。
      すっかり晴れてほしいれですよね。

      こちらこそ よろしくお願いします。

  9. わたしの場合は電源の問題はなかったのですが、
    パソコンを夜露に濡らすなんてもっての他ということで「スマートガイダー」で。
    たまたま赤道儀との接続コネクタに問題があって、原因不明のNoMoveが発生。
    その都度また延々と最初からやり直し・・頭に来てPHDガイドに。
    コネクタルーズが無ければまだ「スマートガイダー」でやってたのかな?
    おりおんさんが言われるように「お手軽」は、トラブった時は情報不足で「お手上げ」のこともありますね。

    • >雲上さん

      スマートガイダーもパソコンいらずですもんね。
      自宅撮影なら電源の心配はいらないですけど、遠征派は電源の問題があるのでスタンドアローンはありがたいです。
      感度の高いCCD、ソフトはPHD Guidingを使ってる方がいちばん多いかもしれませんね。
      「お手軽」はトラブル時に「お手上げ」!!
      たしかにそれですっ!!
      なので祈りも必要なのかもしれません(笑)

  10. どぉかこれッ!!説明うまいなぁ~ッ!
    いつもやってることやのに、つい「なるほど~」って、
    頷いてしもぉたやないですかぁ。ハハッハハハハ!!
    以前、撮影を見学していた友人がNexGuide設定中の私に「何してるん?」
    私は「撮影前の儀式」としか言えませんでしたぁ。ハハッハハ!!
    未だに「使い方ぁ、これで合ぉてるんやろかぁ?」で、ガス。
    使っているコマンド(LOCK&GUIDE)が同じだったので安心しました。ハハッハハハハ!!

    実際このNexGuideがなければ、私のオートガイド使用は1年以上遅れていたでしょう。
    その時歴史は・・・動きませんでしたけどぉ!ハハッハハはっはっは!!

    • >山口のじぃさま

      「どぉかこれッ!!」あざーす!!
      説明間違ってなければよかったです。
      「撮影前の儀式」(笑)たしかに(笑)
      使い始めたころはメニューに書かれているコマンドの意味すら分かりませんでしたが、それなりに使えてました。
      そういう意味でも初心者向きなんでしょうねー。
      NexGuideって、ほんと祈りたくなることが多いですよねぇ(笑)
      エラーもなく無事に撮り終えることが出来たら、誉めてあげたくなりますよ。

  11. 私も最初これを買おうかずいぶん悩んだ末、現在のシステムに落ち着きました。星の表示が・・・・不安だったものですから・・・m(__)m
    今は、ガイド鏡は全くさわらずとも画面に15個以上は星が写る高感度CCDですから、この辺りは楽です。おっしゃる通りPCの電源の問題はあります。
    おりおんさんはやさしいので「頼んマス」なんですね。
    私はGP2君に「わかってんやろなァ~ゴルァ~ァ」と、
    上品に励ましますよ(*‘ω‘ *)

    • >コタロウさん

      そうなんですよねぇ。低感度なんですよねぇ。
      現行のは感度がよくなったらしいですけどね。
      私は何も考えずに協栄さんに相談した結果、これになりました。
      ま、慣れれば使いやすいですし、電池ですもんねぇ。
      NexGuideは泉州弁丸出しで上から物を言うと、委縮してダメなようです。
      「誉めて伸ばす」がいいようですよ(笑)

  12. こんにちは。
    詳細な解説、とっても参考になりました。
    特に、横位置での取り付けと「頼みます」というのが重要なのですね。
    後者は初めて知ったことで、これはおりおんさんならではのノウハウだと感じました。
    この記事はブックマークしておいて、サンタさんがBaby-Qをプレゼントしてくれたら、また読み直したいと思います。

    • >やまねももんがさん

      こんばんは
      やまねももんがさんがNexGuideに向かって祈る姿が想像できないですよ。
      山口のじぃさまなら、想像できますけど(笑)
      しかもサンタさん、まだまだ先ですよ(笑)
      いつもノータッチで完璧な師匠ならNexGuideを使った方が流れるかもしれません。

  13. こんにちは
    同じNexduide使いの者として目から涙?失礼目からウロコが沢山。
    なんたること、十字線からガイド星が離れてたらLOCKのAUTOを
    ポチりで中央に来る。知らなかった!ハンドコントロールのボタンで
    シコシコガイド星を中央にマニアルで寄せていた、結構時間が
    かかる。
    ガイドスタート時は気合込めて「行けー行け行け」の掛け声。
    祈りは撮影途中の確認時に「お願いしますよ!」
    アァ祈りの配分が間違っていたようです(笑い

    • >テナーさん

      こんばんは
      私も使い始めた当初、AUTOで中央に来ると知らなかったんですよね(笑)
      しかも、ハンドコントロールも使わずにガイド鏡の架台をチマチマ動かしてました(笑)大変でしたよ(笑)
      テナーさんも気合いと祈りですか(笑)
      ほんと、願いたくなりますよねぇ。

  14. おりおんさん  こんにちは
    グルグル綺麗ですね私も同じく190枚前後で撮りましたが比べたら星の数が少ないです。処理では沢山あるのにブログ用にすると減ります。(笑)まーそんなことはどうでもいい。
    どちらにしてもずっとずっと先の方を走ってらっしゃるんだから。そのうちちかずきまっしゃろ。
    あっそうそうアンちゃんが流れてました折角時間かけてのにポタ赤セットし直ししなかったからだと思うんです、次回再トライです。次の更新辺りで拝見いたします。

    • >夕焼け熊五郎さん

      こんばんは
      最近になってぐるぐるが楽しくなってきました。
      星の数が少ないんですか。ブログアップ時のJPEG劣化ですかねぇ・・・。
      流れてましたか。残念ですねぇ・・・。でも、これからまだどんどん撮影できますよ。
      私は先日撮った直焦点画像、まったく手をつけてません(笑)

もっちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*