とも座の散開星団とガム星雲

ガム星雲

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200 4分×12枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2015/12/19 0:22~ 和歌山県西牟婁郡すさみ町

 

とも座の散開星団とガム星雲ですね。

ガム星雲はフーセンガムのような形状からそう呼ばれている・・・わけではなくて。

研究者のガムさんのカタログナンバーですね。

40°×90°にもおよぶその大きな超新星残骸は南天に低いので、撮影しにくい対象ですね。

密集した散開星団と、オレンジ色の星周りのまばらな青い星々も散開星団のカタログナンバーがついてます。

 

とも座

 

このあたりでしょうか。

写野近くにあるとも座のいちばん明るいゼータ星ナオスの南中高度は約16.5度。

本州最南端に近い撮影地なのでまだ高いかもしれませんね。

カノープスもよく見えてました。

撮影中にやって来た雲で何度か中断。低空の薄雲がなかなかとれず、使えた12枚で処理しました。

 

 

薄明開始前、北東低空にベガが見えました。もう夏ですね~。

「これは超季節先撮リング星雲!!」と思って鏡筒を向けたんですけどね。

山が邪魔をして無理でした ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

 

 

 

 

 

 

とも座の散開星団とガム星雲」への20件のフィードバック

  1. おはようございます( ^ω^ )

    私もフーセンガムから名前がきてると思ってましたが人の名前なんですね☆
    星がカラフルで綺麗です!

    もうベカですか(^_^)
    夏の天の川もすぐですね♪

    • >ほっそんさん

      おはようございます(*^_^*)
      ガムカタログはオーストラリア・キャンベラ郊外の天文台で観測された天体らしいですね。
      なので南天ですよね~。馴染みがないはずです(笑)
      撮影領域付近はなかなか撮りがいのある対象が多いですね。
      機械があればぜひ(*^_^*)
      来月末には天の川を狙ってます・・・。あっ!満月期か・・・。

  2. はじめまして、こんにちは
    ガム星雲、先撮り、カノープスに魅かれました。
    ガム星雲。低空で難しくも魅力的な場所を、とても綺麗に表現されていますね。光害の影響も感じませんが、きっと良い場所なのでしょうね。
    先撮りの方は、こと座はもちろん、さそり座も先撮りの対象になっていますよ。薄明で星雲は厳しいかもしれませんが、星団ぐらいならなんとかなるかもしれませんね。
    また機会があったらお邪魔させていただきます。素敵な写真をありがとうございました。

    • >ふみふみさん

      はじめまして(*^_^*)コメントありがとうございます。
      撮影地のすさみは光害の影響が少なく、特に南は太平洋なので低空まで真っ暗です。
      冬型の気圧配置には晴天率も高いのでありがたいです。風が強いですが・・・(^_^;)
      たしかに、さそり座もそろそろですね。薄明中の夏の星団もいいですね。がんばります(笑)
      こちらこそ、ありがとうございます。
      またよろしくお願いします。

  3. 気が付けば、定位置に。次は早めに頑張ります。

    この領域、見ていて飽きませんね。ずっと眺めていたい感じ。
    日本庭園的なアンシンメトリー 渋い。散開星団と黄色の輝星のバランスがいいですね。

    では最後に、R198にすさみは厳しいです。おりおんさんの台いいなー。スリスリ(笑)

    • >みっさんさん

      定位置、ありがとうございます(*^_^*)(笑)
      「日本庭園的なアンシンメトリー」こんどブログタイトルに使わせていただきます。
      星色があるとき~ ないとき~ でずいぶんイメージも変わりますよね。
      551の豚まんのように実の詰まった皮までおいしい天体写真をめざします(笑)
      R198はたしかに風がねぇ(^_^;)どうですか?タカハシが値下げらしいですよ。

  4. こんばんは。
    私もこの辺りをずっと狙っているのですが、なかなか撮影できません。
    オリオン・ショットを拝見すると、低空までかなり暗い星空のようですね。
    ガム星雲はもっと淡いと思っていましたが、やはりおりおんさんは只者ではないなあ。

    • >やまねももんがさん

      こんばんは
      低空の対象は上手く撮影できないことも多いですよね(^_^;)
      撮影地のすさみは南は太平洋なので真っ暗です。
      この日は薄雲があったので星像に多少影響がありましたけど、やはり「暗い」っていいですね。
      到着時、半月の月明かりのなかに横たわる天の川が印象的でした(*^_^*)
      低空の星雲星団は彩度のさじ加減も難しいですね。ただの只者です(*^_^*)(笑)

  5. おりおんさんが写された領域、我が家でも15度近い高度はあるんですね。
    これまで自宅で撮った最も低い記録でも調べてみますか。
    (もっとも南の空は高速インターで明るいから無理か?)
    ベガって、夕方薄明の終わりの時間でも西の空で20度以上ありますよ。(笑)

    • >雲上さん

      新潟からでも15°ありますかっ!!
      ほとんど地平線かと思いましたよ!って、そんなことはないですよね(^_^;)(笑)
      たしかに自宅撮影の場合の低空は建物や建造物、もしくはその灯りが邪魔をする場合が多いですよねぇ。
      夕暮れに沈みゆくベガを見ながら設営、薄明のベガを見ながら撤収って感じですね(*^_^*)(笑)

  6. ガム星雲、名前だけ聞いていましたが研究者の名前だとは思いませんでした。
    しかし星色が鮮やかな領域ですね。冬の天の川の中は色が多彩な領域が多そう。
    既にベガが顔を覗かせていたとは…目の付け所が違いますね(笑)

    • >にどすけさん

      ガムカタログって、メジャーではないですもんねぇ(^_^;)
      普通に聞いたら「ガム状の星雲」と思いますよね(笑)
      いっかくじゅう座あたりの星雲を撮っても、星色の綺麗な場所が多いですよね。
      星雲の表現が失敗しても、星色でごまかすというメリットもありますね(笑)
      ええ、いつも季節早撮りを狙ってるもんで・・・(笑)

  7. おはようございマス提督(`・ω・´)ゞ
    鹿の襲撃をもろともせず、見事に「ガムり」・・ましたね!

    名前は聞いた事がありますが、画像を見たのは初めてデス。
    南端に近く南が海の周参見ならではの作品と言ったところでしょうヽ(´ー`)ノ

    昨年は年末総集編をやっていたわけですから、今年は12月よく撮影できたという感じでしょうかねえ。

    来年も新月期は晴れるといいですね!

    • >こたろうさん

      こんばんは将軍(^^)/
      ええ、ガムりました(笑)噛みすぎて味がなくなる前に画像アップです(=_=)
      以前、ふれあいで撮ったこともあったんですけど、やはりすさみは低空も狙いやすいですね。ま、あの場所に設営した意味は全くなかった・・・むしろ、こたろうポジションの方がよかったという結果ですが(笑)
      ええ、昨年はネタ切れでお茶を濁す総集編やりましたよ(笑)
      今年はまだ多少ストックのある気持ち豊かな年末を迎えられます(笑)

  8. おりおんさん おはようございます。
    私の知らないシリーズとも座の散開星団とガム星雲綺麗ですね。去年から今年にかけてだいたいわかったかなと思いきやとんでもない、宇宙て広いですね、当たり前か。
    今年もあお僅か幾つの画像出てくるか楽しみです。

    • >夕焼け熊五郎さん

      こんばんは(*^_^*)
      とも座ってカノープスが有名ですけど、低空な事もあってあまり撮影されないかもしれませんね。
      ガム星雲全体はカメラレンズで撮る対象なので、すさみ遠征の際にはぜひ狙ってほしいです。
      あまりストックがないんですよねぇ(^_^;) 次の新月期までもつかな・・・(笑)

  9. ふむふむ、散開星団ハンターとしては気になる存在です。
    右上のオレンジ星の周囲がNGC2451で左下がNGC2477かな。
    でも低すぎて撮影対象になりません。
    おりおんさんの画像を脳裏に焼き付けておきます。

    • >悠々遊さん

      オレンジ星周りの星団NGC2451は、ほんとまばらな星団で「散開星団」から格下げされてもおかしくないですよねぇ(^_^;)(笑)
      もう一方のNGC2477は327mmでこの大きさ、密集度なのでかなり撮りごたえがあると思いますよぉ(*^_^*)
      ただおっしゃるようにかなりの低空。最南端からの撮影でも鏡筒が横になってました(^_^;)

みっさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*