おめぇがオメガか 2016冬

オメガ星団

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200 5分×8 1分×8 20秒×4 10秒×4 5秒×4
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・2016/1/10 4:49~ 和歌山県西牟婁郡すさみ町

 

ケンタウルス座オメガ星団です。

撮れたら撮ろうかな・・・ぐらいに思ってたんですけど、薄雲もなんとか避けられそうだったので撮ってみました。

大きな球状星団とはいえ327mmなので無理やりですけどね (´-ω-`;)

当日の撮影対象はすべて5分露光だったので、コレも同じく5分で撮ったんですけど、モニターで確認すると中心部分が完全に飛んでました。

「こりゃあかん」ってことで露出時間を変えて撮影。

各露出時間ごとにコンポジットしたのち、露出時間の異なる画像を合わせました。

5分露出画像と10~20秒露出画像だけのコンポジットだけでもいいと思うんですけどね。

せっかく撮ったので全部使いました ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

ケンタウルス座

 

球状星団はコレとM13くらいしか撮らないんですけど、オメガは南天に低いので撮影チャンスを逃すことも多いです。

いつもは木が邪魔をしたりして上手く撮らせてくれないんですが、南側がけっこう開けてるので撮ることができました。

撮影時の高度は約7度。鏡筒もほぼ水平です (*^-^*)

 

 

全天最大の球状星団だけあって、双眼鏡でもはっきり見えました。

肉眼でも見える等級ですけど、低いので透明度に左右されますね。

 

「おめぇがオメガ」・・・ブログ村天体写真部では、コレを撮るとつぶやかれることが多いですね。

3月頃には いて座のアレを撮って「おめぇがオメガか 2016春」を掲載する予定です。

 

 

 

 

 

 

おめぇがオメガか 2016冬」への25件のフィードバック

  1. オメガの写真素晴らしいですね~
    教えていただいて初めて双眼鏡で見ましたが、双眼鏡で簡単にハッキリと見えて驚きました!

    • >787bさん

      無理やりトリミングして大きくしてみました(笑)
      肉眼でも見える人には見えるほどの大きな球状星団ですね~(*^_^*)
      こんど、眼視用のドブソニアンを積んでいって、見ようかなと思ってます(*^_^*)

  2. 相変わらずあっと驚く凄い粒状感。
    5分から5秒までの多段階露光の賜物ですねえ。
    壁紙に貰おうかな・・・事後承諾ってことで。

    • >悠々遊さん

      つぶつぶ感があってなおかつ「星」を表現したかったんですけど、上手くいきませんでした(^^;)
      多段階は有効のようですけど、撮影も処理も面倒なのが(^^;)
      壁紙ですか!ありがとうございます・・・調子が悪くなるかもしれませんよ(笑)

  3. 球状星団、多段階露光ですか。
    このところの露光時間といい、どうしたんですか?
    迷人会のメンバーに毒されましたね。

    細かいツブツブ。堺名物の けし餅みたいですね〜。
    美味しいですよね。300年ぐらいは、歴史があるようです。

    では、最後に、露光時間 沼にハマって下さい。スリスリ(笑)。

    • >みっさんさん

      「球状星団は安心の多段階」今月の標語です(*^-^*)(笑)
      露光時間は多少長いのもあるんですけど、感度を上げたのでその分枚数を撮れるようになりました。
      やはり短時間多撮影でいきたいです(*^-^*)
      けし餅、食べたことないんですよねぇ~(^^;)
      たしかに似てますね(笑)オメガも切ったら餡子が出てくるかも(笑)

  4. 北の国からみたいですな(笑)
    そろそろそんな時期だよなぁなんて考えていたところでした。
    5分と10~20秒の組み合わせ。
    メモメモ。
    さて撮ることはあるのだろうか??

    • >びっけパパさん

      ♪んん~んんんんん~♪
      このタイトルはけっこう使い回しできますね(笑)
      オメガが撮れると冬本番な気がする私です(*^-^*)
      多段階でなくてもイケそうなんですけどね。
      立体感を出すには多段階がいいかもしれませんね。
      ぜひ、撮ってほしいですね。かなり大きくてインパクトあります(*^-^*)

  5. おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

    凄いつぶつぶ、ジューシーですね!
    こう言うのは少しでも流れるとつぶつぶ感がなくなり難しそうです(^_^;)

    今日は晴れそうですね♪
    私は行けませんが部屋の電気が付かない事を祈ります笑

    にんにんさん多分ハヤブサ使いの方ですね♪

    • ほっそんさん
      そうです私がハヤブサ使いの こんにんです。
      今後ともどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
      すさみ町私も行きたい\(^o^)/

    • >ほっそんさん

      おはようございます(*^-^*)
      和歌山だけにつぶつぶみかんでしょうか・・・さーせんorz
      そうなんですよ。おっしゃるように球状星団は流れてしまうと恐ろしいことになりますね。
      このオメガで何度も経験ずみです(笑)
      ちょっと微妙な雲があるようですけど、晴れてほしいです。
      部屋の電気は気になりますねぇ(^^;)
      NEW遮光板も作って持って行かないといけません(笑)
      仕事中に作ろっ(笑)

  6. オリオンさん
    こんばんは、初めて投稿します。
    先日のかみふれあい公園で熊五郎さんに出会い。
    大変お世話になった者です。

    低空のオメガ星団がこんなに鮮明に撮れるんですね。
    超ど素人ですが生石でもオメガを撮れるか
    チャレンジしてみたくなりました。

    ポラリエ2台で撮影の(たぶんほっそんさん?)にも
    何回もお会いしていたかと。

    • >こんにんさん

      おはようございます。コメントありがとうございます。
      熊五郎さんからお聞きしました(*^-^*)
      生石高原にも行かれるんですね。私も以前はよく行ったんですけど最近はあまり行けてないです。
      オメガ星団は、生石の第二(第三?)駐車場からなら見えるかな・・・ちょっとわかりませんが、ふれあい公園からは見えます(*^-^*)
      ぜひ撮ってみてください。
      ポラリエ2台体制は、ほっそんさんですね。
      私も度々ふれあい公園にも行くのでご一緒した際にはよろしくお願いします(*^-^*)

  7. こんばんは
    綺麗な粒々と色合いの仕上がりは多段階露光の成果!
    これは参考にさせていただきましょ。
    そろそろオメガ星団行ってみようかと思ってましたが
    行く先々南側が森か山でOUT。
    南の開けたところでオメガを撮ってカノープスを見れば
    今年も安泰か?

    • >テナーさん

      おはようございます
      オリオン星雲もそうですけど、輝度差のある対象は多段階が有効ですね(*^-^*)
      ただ、1分露光の画像だけの処理でも表現できそうでした(笑)
      オメガとカノープス、見えるとうれしくなる天体ですよね(笑)
      縁起物に近いかもしれません(*^-^*)(笑)

  8. こんばんわ提督(`・ω・´)ゞ
    多段階露光されたω星団本当に「おいしそ~」
    金平糖のようです(・∀・)b
    M13もそうですが、何故に金色と青色の星なんでしょうね!
    熱い星と、若い星が揃っとるんですかねえ・・・
    迷人会のようですな(・∀・)b

    • >こたろうさん

      こんばんは将軍(^^)/
      金平糖、まさに目指すところです。「星団」なのでやはりつぶつぶな「星」感は出したいですね。
      金色と青色ですよね。オメガは低いので金色寄りになりますけど(^^;)www
      球状星団は古い星の集まりだと言われてきましたけど、最近では新しい星もあると言われているようですね。
      まさに迷人会です(笑)
      燃え尽きてしまわないように気をつけよっと(*^-^*)

  9. こんにちは
    2枚目の広角のやつの星の量が凄いです。
    南天の状態が良い場所なんですね。
    先日、自分のブログに書いたのですが、駅前でも写ってしまうのになかなかお目にかかれない星団ですが、この空には驚きです。空じゃなくて星団を褒めろって感じですね(笑。
    3月にいて座のアレですか!楽しみにしております。

    • >ふみふみさん

      こんばんは
      オメガ星団ってほんと大きいですよね。
      以前北天最大のM13を撮って並べてみたんですけど、ぜんぜん大きさが違いました(^^;)(笑)
      撮影地、かなり暗いです。この日は薄雲のあった南より、東から北の方が暗かったほどです。
      標高も低いので、凍結等の心配がないのもうれしいです。
      いて座のアレ、早ければ来月2月に撮れるかもしれません(*^-^*)(笑)

  10. 円い、ならぬ丸い星団で、大きさだけでなく色も良いですよね。なんだか金運に恵まれそう(¥▽¥)
    去年はまだガイドが安定しておらず完全に失敗に終わりましたが、今年こそとらえたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

    • >にどすけさん

      円形星団になりがちな球状星団ですけどね(^^;)(笑)
      高度が低いせいか、こんな色合いになりがちなようです。本当はもっと白いのかもしれませんね。
      そろそろ撮りごろですけど、撮影できる期間が短いので撮り逃がさないようにしてくださいね~(*^-^*)

  11. おりおんさん こんばんは流石周参見の透明度の中隅々まで
    綺麗に写ってますね。おりおんさんにしては貴重な星団画像ですね。
    季節早撮りいて座のわしも知ってるM16.M17おめーが撮るならわしも撮るひがたないからさんれつに並んで撮ろう。

    • >夕焼け熊五郎さん

      こんばんは
      低空に雲があったので撮れないかも・・と思ったんですけど、ギリギリ大丈夫でした(*^_^*)
      球状星団って、ほんと撮らないですね。嫌いじゃないんですけど、焦点距離が短いので大きなものじゃないと迫力がないです。
      熊五郎さんのダジャレのようにシャープな切れ味で撮れればいいんですけどね(*^_^*)

  12. オリオンさん
    このタイトル前にも使った事が有ると記憶していますが?
    中心まで細かい星は写っており、まるで宝石箱の様ですね。
    すさみの低空までの暗さと透明度の良さがすばらしい事が写真から伺えます。そろそろ、早撮り夏の銀河の写真が掲載される時期となりましたので期待しております。

    • >kazu森さん

      はい、ばれましたか(^_^;)(笑)よく御存じで。ありがとうございます(*^_^*)
      球状星団も多段階で撮ると立体感がでますね。
      撮影と処理が多少面倒になりますけど(笑)
      ふれあいでも撮れる高さですけど、桜の木が邪魔をする場合があるんですよねぇ。
      ええ、そろそろ夏物を撮りますよ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*