・イプシロン130D 430mm F3.3
・SXP赤道儀 ・M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 3分×20枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2017/4/29 1:42~ ・奈良県五条市大塔
夏の定番、小鹿のバンビを撮ってみました。
この日はバンビが撮影のメインディッシュ。困ってません。
明るいので、処理も楽チンd(゚∀゚d) ♪
・・・ってなわけにはいきませんね。
広角レンズでもよく写ってくれるんですが・・・
以外に難しかったりするんですよね。
アンドロメダ銀河、オリオン星雲、干潟星雲・・・
肉眼で見えるメジャーな対象は、輝度差があって難しいです。
バンビは輝度差がどうこうじゃないですけど、星の表現が難しいなと。
うっかりしてると、立体感がなくて「のっぺりバンビ」になったり・・・
かといって、彩度を上げすぎると、化粧の濃いバンビになるんですよね。
鼻血が出てるようにも見えたり・・・(* ̄ii ̄)ツー
呑みすぎて、顔の赤いバンビになるんですよ ヘ(~▽~*ヘ) ))… ウィー
てなわけで、無理に強調せず、星色に気をつけて仕上げてみました~。
バンビはいろんな撮り方が出来て楽しいですね。
オメガ星雲やわし星雲を構図に入れたり・・・横顔だけをクローズアップしたり・・・。
バンビの首飾りを切り撮ってもいいですね~。
おはようございます♪( ´▽`)
バンビ君色んな星の色があって綺麗ですね☆
表情が可愛いです(^_^)
反射の星の色はほんと良いですねー♪