M52・バブル星雲&星もとに参加!!

・イプシロン130D ・SXP赤道儀  
・ASI 183MM Pro 冷却-10℃
・L5分×26 RGB各5分×12
・NINA・PHD2・ GT40・ ASI120MM Mini
・ステライメージ9・フォトショップCC
・2023/9/27 他1夜・紀伊アストロスタジオ

天体写真を撮ってみました~。

実は、ときどき撮ってるんですけどね。

画像処理せずにどんどん元画像だけがたまってきまして・・・

処理せずにお蔵入りすることが多くなってきたんですよ。

「こりゃいかんな!!」ってことで久しぶりの画像処理です。

バブル星雲はもう少し大きく撮りたいところですけど・・・

焦点距離からすると、M52をメインディッシュにする方が絵になるかな・・・

ってことで、少しトリミングしての仕上がりになりました。

で、少し前になりますが、京都るり渓温泉で開催された「星をもとめて2023」に参加してきました~。

雨の多い「星もと」ですが、今回は超ど快晴!!

暑いくらいの晴天でしたが、会場の熱気もアツアツでした~。

迷人会ブースでは「迷人会カレンダー2024」や工房商品を展示販売。

迷人会はメンバー十数人が参加。協賛店の中で、人数だけは最多です!!

そして、となりのキョウエイ大阪さんでは Planewaveを展示。

めちゃくちゃ大きい~~~!!

動きも静かで超早いです。もはやユニバのアトラクション!!

お値段も高級車が買えちゃいます!!

そしてキョウエイさん恒例「天体機材ガラクタ市」

光学品とは思えない「ドンガラガッシャーン!!」な音が今年も鳴り響きましたよ~!!

机も斜めに倒れんばかりの勢い。皆さん必死です!!

夜は観望会も催され、久しぶりにディープスカイを楽しませていただきました。

ご一緒したみなさん、お世話になったみなさん、実行委員会のみなさん、おつかれさまでした。

星もとでも大好評だった「迷人会カレンダー2024」

まだ少し在庫があります。ご注文はこちらからどうぞ!!

迷人会カレンダー2024 | 蒼い星基地局 (orionsky.net)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ


にほんブログ村

迷人会カレンダー2024

生きてますっ!!

半年ぶりのブログ更新は、なななんとっ!!

迷人会カレンダーのお知らせですよ~!!

いや~ 画像処理やらずにティアキンばかりやってたら・・・

今年も残すところわずか4ヵ月じゃありませんかっ!!

こりゃえらいこっちゃ!! ってことで迷人会カレンダー2024!!

今年も迷人会メンバー珠玉の作品が勢揃いです。

天体写真家吉田さん!!

迷人会応援隊のんたさん、ミッチーさんの作品も掲載です。

タイトルは迷人会の大僧正こたろうさん。

デザイン説明文は、ザリガニあーちゃーさん。

簡易月齢に加え、主な天文現象の日程入り。

はがき卓上サイズで、プラケースに入ってます。

迷人会直販以外にも、ネイチャーショップKYOEI大阪店様。

アストロアーツオンラインショップ様。

テレスコープアイベル様で、販売予定です。

9月17日(日)に京都府南丹市るり渓谷温泉で開催予定の「第23回 星をもとめて」の迷人会ブースでも販売予定です。ブースでの販売は数に限りがあり、昨年は完売しました。

迷人会直販   プラケース入り卓上カレンダー 1部  税込¥550

送料  1部~2部 ¥180   3~6部 ¥370     7~10部 ¥520

11部以上は部数に応じて変動します。

お支払いは、ゆうちょ銀行へのお振込みになります。

ご注文はこちらの注文フォームからどうぞ




迷人会カレンダー2024
姓名 必須
メールアドレス 必須
郵便番号
都道府県
住所
建物名・部屋番号
TEL
ご注文部数


お振込み等のご連絡に2~3日要する場合がございます。ご了承ください。

今年も一家に一冊、迷人会カレンダー!! いかがですか !!

赤猫くんでバーナード三ツ星付近

・ウィリアムオプティクス Red Cat51
・EOS6D SEO-SP4  ISO3200 180秒×40枚
・SXD2赤道儀 ・M-GEN
・Pixinsight ・photoshop
・2022/1/21・和歌山県すさみ町 ベルヴェデーレ ヘリポート

1月遠征撮影分です。

バーナードループを挟んで対峙するLDN1622とM78。

三ツ星アルニタクには燃える木馬頭。

アルニラムの魔女にミンタカ付近のウネウネと萌えだくさんです (*゚∀゚)=3ハフンハフン

やっぱ目の前に機材があっての撮影は安心ですね~。

安心と信頼の赤猫6D M-GENのサクサク撮影セットで放置プレイです。

40枚撮ったところでほぼ南中で終了。

強調処理するなら、もう少し枚数がほしいところでした。

オリオン座付近もシーズンオフが近づいてきましたね。

冬の星々が西に傾く時刻には、しし座が真南に。

そろそろ春の足音ですね。

PMに黄砂の足音も。。。 ( TДT)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

カノープスも見えたよ 2023初遠征

・TAMRON  SP15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)
・EOS6D(HKIR) ISO5000 ・F2.8 → F3.5   15mm
・30秒固定撮影 ・Lee No3
・2023/1/21・和歌山県すさみ町 ベルヴェデーレ ヘリポート

話が前後します!!  21日南国すさみ遠征記です (*・∀・)

日が暮れる前に、現地に到着。すでに数人の星屋さんが準備中です。

おりおんも、いそいそと設営開始。

今夜は赤猫くんに6D、M-GENのサクサク撮影セットです。

やっぱ、スタンドアローンは楽チン設営です~。

「よし!! アライメント開始っ!! 」赤猫くんがカペラに向かってまっしぐらっ!!

「あれ? なんか忘れてるような・・・・極軸合わしてなかった・・・(-_-) 」

そうこうしてるうちに、迷人会メンバーが続々と集合ですよ~。

・SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art  F1.4 → F2.2
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO5000  90秒×10枚 トリミング
・ポータブル赤道儀CD-1

赤猫くんで冬物撮影、三脚担いで徘徊撮影。

冬のダイヤモンドをパシャ・・パシ・・・あれれ?シャッター切れへん。

「リモートコントローラーのケーブル繋いでなかった・・・(-_-)」

そんなこんなで時間が過ぎて、いよいよ今夜のメイン!!

喫茶TSUBAKI特製おでんパーティーの時間ですよぉ~!! ワ━━ヽ(*´∇`*)ノ━━イ

冷えた体に温かいおでん。五臓六腑に染みわたります~~~。

定番の大根、たまごに 変わり種のシュウマイ、かにカマボコ。

他にもいろんな具材がてんこ盛り~。

そして!! 〆のうどんがサイコーにまいう~です ♪( ^-^)_旦~

からだも温まって、眠くなってきた。おやすみなさい~

・・・じゃなくて!!

オリオンが西に傾くと春の星々。ZTF撮ったら、もう短い筒で撮る物がありません。

そして、夜明け前。早くもさそり座が昇ってきてます!!

夜空の季節の移り変わりは、早いですね~!! (。゚ω゚)

てなわけで、2023年1月遠征。

十数人で大賑わいだった南国すさみでした!!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ZTF祭りに参加します!!

ZTF彗星

・ウィリアムオプティクス Red Cat51
・EOS6D SEO-SP4  ISO3200 180秒×10枚
・SXD2赤道儀 ・M-GEN
・ステライメージ9・フォトショップCC
・2023/1/22・和歌山県すさみ町 ベルヴェデーレ ヘリポート

ズィーティーエフ彗星 (C/2022E3)を撮ってみました~ ヾ(〃^∇^)ノ

ずっと引きこもり撮影でしたが、約半年ぶりに南国すさみに遠征です。

当日は、これまた久しぶり遠征の迷人会メンバーが集まりましたよ~。

おりおんの日ごろの行いのおかげで朝まで快晴!!

満天の星空、やはりいいですね~。

やらかしもたくさんありましたが・・・。

ZTF

・SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art F1.4 → F2.2
・EOS 6D(HKIR) ISO5000  30秒1枚 固定撮影

0時頃、ZTFを探して双眼鏡を北東に向ける (」ロДロ)」

「おったっ!! おったよっ!! 」

試しに85mmで撮ってみる ( -_[◎]oパチリ

「写ったっ!! 写ったよっ!! 」

少し高さが出るのを待って、赤猫くん6Dで捕獲です。

イオンテールが長いようなので、核は構図のすみっこに。。。

帰宅して、さっそく処理に取り掛かるものの長~い尾は表現できず・・・

右が大きく空いた構図になりました ( TДT)

ま、かわいい銀河がいくつか写ってるからいいか・・・ってことでフィニッシュです。

昨夜の時点で5.8等級ですか。これからしばらくは周極彗星となって、ますます楽しめますね~。

ってことで、ZTF撮ってみた!! でした!!

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ


にほんブログ村