
ため込んでいた画像をプリントしました。
すべて天ガと星ナビに送ります。 ウソです ( ̄▽ ̄)ノ彡
プリントアウト時、いつも悩みどころのカラーマネジメント。
いろいろ試したんですが結局、キャノンプリントスタジオプロを使って印刷するのがいちばん楽で色合いもほぼ満足という結果に。

カラーモード設定で「ICCプロファイルを使う」、プリンタープロファイルは「自動」にしておけばあとは勝手にやってくれます。
画像、モニター、プリントのすべての色をきっちりと表示させるにはモニターキャリブレーション等々、いろんな手間暇がかかるようですけどねぇ。
それほどの画像でもないですし・・・突き詰めていくとモニターまで買い替える羽目になりそうなので、これくらいのお手軽プリントで良しとしておきます。
PRO-10の発色は満足なんですが、インクがすぐに手に入りません。

阪神ファンのための家電量販店JやY電機にも置いてません (・´ω・`)ゞ
「密林」でポチるしかないので、急になくなった時は困りますね。
以前、雲上さんのブログでA3をA2にプリントされている記事がありました。
ずっと試してみたかったので、プリントしてみることに。
きっちり合わすのが難しい (´-ω-`) A4の4倍はやはり大きいです。
今回はお試しということでプリンタプロパティ―のポスター印刷設定でプリントアウト。
なので余白が多くなってしまいました。A3ノビのほうがいいかも。
雲上さんがなさってたように、自分で印刷範囲を設定して分割印刷した方がよさそうです。

ついでにフレームも作ってみました。
コレクションケースを作るために買ってあった2mmの透明アクリル板を専用カッターで切断。
ちょっと歪んだ(汗)

あとは天体ショップ コーナンで買った5mm厚の白いデコパネをアクリル板と同じ大きさに切って合わすだけ。
コンクリート壁への設置には、コレ↓↓

本来使うべき鏡の厚さとフォトフレームの厚さを同じにしたので使えるはず。
で、完成。取り付けてみた。

青いフレームの絵がA4サイズなので、やはり大きいですね~。
う~ん・・・数メートル離れて見る分には大丈夫かも ( ̄- ̄ 3)
でも、よく考えてみたら縦構図しかプリントできないな、これ・・・(゚_゚i)タラー
