
・イプシロン130D ・SXP赤道儀
・ASI 183MM Pro 冷却-10℃
・L5分×50 RGB各5分×30 ・総露出時間 715分
・NINA・PHD2・ GT40・ ASI120MM Mini
・ステライメージ9・フォトショップCC
・2022/11/25 他3夜・紀伊アストロスタジオ
西高東低の気圧配置になると、晴天率が上がるアストロスタジオ付近。
夜も長いので撮り放題や~!! と思いきや!!
強風吹き荒れる日々が続く。。。
星が丸くならないんですよね~ (TдT)
撮影中はなんどか画像チェックするんですよ。
「あれれ?なんか星像がおかしいぞ・・・まさかっ!!」
ってことで、スタジオの機材を確認してみたら・・・

鏡筒フードが 「こんにちは」してますやんっ!! ( д) ゚ ゚ !!
これはあかん!! 撮影できんっ!!
おそらく風で少しづつ外れていったんでしょうねぇ。
フードに鳥がとまったのでは?という意見もありましたけどwww
「遠隔で赤道儀振り回して、落っことしたら?」「下のPCを直撃する可能性あり×」
「フードをなにかに当てながら赤道儀を遠隔で操作して元の位置に戻す」「そんな器用なことできるかいなっ!!×」
で、NGC2170。久しぶりに撮ったんですけど、やっぱ難易度高いですね~ (;-ω-)
いつも心が折れそうになるし、もう撮らないかなぁ、これは。

にほんブログ村