・FSQ85ED 450mm
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・2015/3/27 0:05~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園
南大阪を拠点としてきたので キタよりミナミなんですよね。
待ち合わせはいつもロケット広場でした。
うみへび座M83、南の回転花火銀河と呼ばれている銀河です。
撮影開始時刻には西の低い位置に月齢6の上弦の月がありました。
高度も低く、小山の向こう側なので影響はないと思ったんですけど、最初の数枚の元画像は青く明るくなってました。
そのせいかどうかわかりませんが、思うような処理ができずダメダメ画像。
赤いポツポツを無理やり出そうとしたのも手伝って、こってり仕上げになりました。
南の回転花火、明るくて綺麗なフェイスオン銀河ですね。
位置的には おとめ座スピカとケンタウルス座オメガ星団の真ん中あたりでしょうか。
うみへび座は全天で最も大きな星座ですけど、明るい星は2等星のアルファルドだけ。
「孤独なもの」という意味を持つ名前も納得です。
EOS60D(非改造)Samyang 14mm F2.8 ISO3200 90秒×1 CD-1に載せての固定撮影 LeeソフトフィルターNo3(レンズの後ろ)
山の稜線から昇る天の川、流れ星?衛星かも。左下は熊五郎さんのスーパーカー。
予定外の固定撮影で星が流れてます。ポタ赤の電源を入れ忘れて、数枚撮ってました(笑)
電源もったいないから、撮ってない時は切ってるんです。で、そのまま撮影。
現在「バーティノフマスクつけたまま撮影」に次ぐ やらかしランキング第2位です。
待ち合わせといえばビックマンでしたね。
お上品な北なので(笑)
しかし低空ですね。
それでいてこのクオリティ。
ホレボレ。
見とれております。
>びっけパパさん
お上品なキタ。そうなんですよねぇ。
たしかにミナミはお上品とは程遠くて、ガラが悪いというかコテコテの大阪・・・って、「ゴルァーーーッ!! 」(`(エ)´)ノ(笑)
低空ですけど、木の枝が写るほど低くないので大丈夫ですよ。(*^_^*)
こんばんは。
北の回転花火銀河は熊五郎さんに教えてもらいましたが南にもあるんですね!
よく行く撮影地は南の方が暗いので撮りやすいのかと思いましたがかなりの低空なので難しそうです。
>hossonさん
こんばんは
奈良、和歌山からの撮影だと南が暗いのでミナミの回転の方が撮りやすい・・・はずなんですけどね。
キタの回転の半分以下の大きさなんですよ。
ちょっと小さいです(^_^;)
低いですけど、撮れる高度ですので機会があればぜひ(*^_^*)
大き目の銀河とは言え、短焦点のトリミングでここまで見せるのですから
まさにこれまでの画像処理経験の成果ですね。
いつかはわたしも撮ってみたいのですが、
まだ北の銀河もまともに撮れてないのでそのあとに。
やらかし、わたしはバーティノフマスク付けて2時間です。
>雲上さん
短焦点で撮った場合はトリミングはほどほどにしておいて「広い宇宙に浮かぶ銀河」って感じの仕上がりの方がいいのかもしれません(^_^;)
なのになぜかトリミングしてしまうんですよねぇ(笑)
バーティノフマスク付けて2時間はツラすぎですね。
私の最長記録は40分です(笑)
最近は「バーティノフマスクよしっ」と指さし呼称するようにしてます(笑)
こんにちは
総露出60分以上かければ渦巻きの腕も濃く赤い斑点も
メリハリのある綺麗な仕上げだと思いますよ。
おりおんさんご本人にしてみれば不満も御座いましょ。
漆黒の宇宙に浮かぶ特にファイスオン銀河は魅力的です。
>テナーさん
こんばんは
南側の暗い撮影地なので、もっと色も出るかなと思ったんですけどね(^_^;)
北の回転花火より楽 という意見が多いですけど、私はどうもこっちが苦手(笑)
おっしゃるように、広大な宇宙に浮かぶ銀河はいいですよねー。
フェイスオンはカッコいいです。
どぉかこれッ!!!色合いが私のイメージにピッタシで、ガス。!!
バルジ周りの色といい、腕の蒼み、エェですねぇ!
白黒でもエェんちゃうん、って銀河と違って、
このあたりのはコッテリが正解だと思う今日この頃のボク(笑)
「アルファルド」って、そぉいう意味なんですかぁ!カッケー!
これから私の事、山口のアルファルドって呼んでください。ハッハハ!
ちなみに、私の待ち合わせ場所は、男とだと梅田花月前。
女の子だと、阪急のいすゞショールーム。もぉ今は無いでしょうけど。
で、おりおんさんとは阪急東商店街の王将梅田店の2F。ハハッハハ!!
って、言いながら、昨晩撮ったキタの回転花火処理中で、ガス。
赤いポツポツが・・・出な~い!^^;
>山口のアルファルドさん
どぉかこれッ!!!あざーす。
ちょっとやり過ぎた感があるんですけどいいですか。
蒼い銀河が好きなんですよね。蒼い星基地局だけに。はっはっは〜。
男は梅田花月前、女子はいすゞショールームで待ち合わせですか(笑)分けてたんですね(笑)
私、梅田は学生の頃の乗換駅程度レベルなんですよ(笑)
ほんと、遊びませんでした。
ミナミもそうですけど、どの待ち合わせスポットも無くなってしまって寂しいもんですね。
これからは王将梅田店の2Fがわかりやすくていいですね(笑)
マルチ露光処理をもってしても赤いのが出ませんか・・・。
おりおんさん おはようございます。
M83 ミナミの回転花火やっと出て来ましたか、確か私と行ったときに撮ったはずなのに、サドル付近とバンビが出たのでM83余り低い位置で公害あり駄目だったのかな思いました。
たっぷり時間かけて綺麗に仕上げているのがひしひし伝わってきます。いやー見事なもんですね。さ~そろそろいて座シリーズかな楽しみにしてます、あたしゃーバンビの顔でも書いて遊びます。
>夕焼け熊五郎さん
おはようございます
そうなんですよ。熊五郎さんと過ごした素敵な夜は後回しになってしまいました(笑)
おっしゃるように次回いて座の対象なんですけど、これがほんとに良くないんですよ(^^;)
なので、後回し(笑)
バンビの顔、出来上がったらブログアップお願いします(笑)
こんにちは
赤い粒々を出そうと、こってり仕上げとのことですが、
海外風でカッコいいですよ。
ちなみに私はこってりなものを食べ過ぎると、赤いボツボツが
出ます(爆。
>温泉日和さん
おはようございます
結果的に海外風になってますけど、あくまで「風」でして、クオリティーは低いです(笑)
こってりな食べ物で赤いポツポツですか!
それは不要なフィルターですねー。
おはようございマス。
これはまた、ずいぶん低空のんいきましたね。それでもωよりは高度があるのですねえ((´∀`))
かなりのトリミングと見た(・∀・)b
星の大きさでわかります。でも8分8枚・・・
たしか、8分の時は気合入ってるのでしたよね。
あえて、難しい対象にいどむ「すぴりっと」に脱帽です。(*‘ω‘ *)
>コタロウさん
おはようございます
この時期に南方向で見栄えのいい銀河となるとコレですよね。
案外、というかけっこう難しい対象かなと思ってます。
そうなんですよ、思いっきりトリミング(笑)
星像ハンパない大きさです(笑)
450mm主焦点での撮影は8分が多いです。
それ以上だと露出オーバーになってしまうんですよね(^^;)