
- FSQ85ED 主焦点 450mm キラキラワイヤー
- SXP赤道儀
- NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
- EosKissX2 IR改造 ISO1600 8分×16
- ステライメージ フォトショップエレメンツで画像処理
- 3/10 和歌山県日の岬
ぎょしゃ座にあるIC405「勾玉(まがたま)星雲」です。
パンスターズ彗星が近日点を通過する日曜日、先週と同じく超素早く仕事を片づけて、和歌山に行ってきました。
最初、N山に行ったのですが、西方向低緯度はダメでした。天体撮影には良さそうな感じでしたが。
自分の無計画さを悔やみつつ、あわてて日の岬に行きました。
西方向は水平線まで見えるロケーションでしたが、パンスターズが居るであろう位置にはシッカリと分厚い雲が・・・( TДT)

風がかなり強く「もう帰ろうかな・・・」と思っていたのですが、天頂付近にはいい感じの星が見えてきました。
今回も何を撮るか考えてなかったのですが、南から西方向はかなり暗いので、思いつきで勾玉を撮りました。

夜半を過ぎたあたりから、東側の光害も落ちてきましたが、風がますます強くなり、撮影不可能に。
アウトドア用チェアやカメラが三脚ごとひっくり返る強風でしたが、久しぶりに観望用のドブソニアンも出し、暗い空を堪能しました \(*T▽T*)/♪
ご一緒させていただいたベアさん、ありがとうございました。
あと最近、現地に忘れ物をしたり、小物を紛失することが多くなってきました。
初めての遠征地では尚更です。自戒のため、無くす、忘れるたびに記載していきます。
今回の忘れ物: 手袋(両手)、強風で倒れて壊れたカメラレンズフード、風でどっかに飛んでった自作バーティノフマスク 以上3点
バーティノフマスク、ベアさんもいっしょに探していただいたのですが、けっきょく見つからず (´_`。)
また作るの面倒~(ノω・、) ウゥ・・・
