とりあえず撮っといたカリフォルニア

カリフォルニア星雲

・FSQ85ED RE 327mm F3.8  ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀  ・ M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCC トリミング
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/9/10 1:17~ 奈良県五条市大塔

 

もはやカリフォルニアにはまったく見えないカリフォルニア星雲です。

わりとよく写ってくれる星雲なんですけど、赤くてのっぺりした印象は否めません。

なので、できるだけ淡い部分を炙り出し、明部を少し強調して立体感を出してみました。

 

処理途中で周囲に広がる分子雲が出てきたんですけどね。

少し炙ってみたものの、かなりの淡さ。

これを抽出するには、露光時間が少なすぎのようです。

 

201609100133

 

カリフォルニア星雲って、メジャーなわりに人気がないように思えるんですけど、どうなんでしょう・・・

 

通勤ラッシュの御堂筋線「今夜、カリフォルニアを撮ろうと思ってるんだよね」

「おぉ!! いよいよ撮るか!!  オレもずっと撮りたいと思ってるんだ」

と、熱く語り合ってるサラリーマンを見たことがありません。

 

狙いたい対象が昇ってくるまでの「とりあえず撮っとくか星雲」にしておくにはもったいないですね。

・・・と言いながら、おりおんも馬頭星雲待ちの間にとりあえず撮っときました~  ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

おうし座

・Canon EF40mm F2.8STM F2.8→F3.5 ・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200  120秒×8枚 ・ポータブル赤道儀CD-1+  ・HEUIB-Ⅱフィルター

 

いい構図かと思ったんですけど、ぎょしゃ座の勾玉がしっかりちょん切れてました・・・(=_=)

 

こうして見るとカリフォルニア星雲は大きいですよね。

カメラレンズでもよく写るのに、直焦点ではどうも食指が動かない・・・。

やはり赤のっぺりなその形状に起因してるのかもしれません。

あと、周りにきらびやかな星団、星雲が多すぎですよね。

すぐ近くには すばる、ぎょしゃ座の星雲、星団もあります。

しばらくするとM78や馬頭、オリオン星雲も昇ってきますね。

「次の新月期にでも撮ろう・・・」と頭の片隅にあっても、気づけばカモメやバラ星雲を撮っていた・・・。

で、あれよあれよという間に春の銀河祭りの季節がやってきて、カリフォルニアは撮りませんでした・・・の、パターンです。

最初から「撮るつもりがない」「撮ったことがない」って星屋もいるようですけど・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

ついつい撮ったよツィー付近

ic59 ic63

・FSQ85ED RE 327mm F3.8  ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀  ・ M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/9/1 0:42~ 奈良県五条市大塔

 

カシオペア座ガンマ星、ツィー付近です。

ずっと撮ってみたかった対象。

で、昨年11月、ついーに撮ったんですけど、今回は「なに撮ろう・・・撮っとくか・・」

的な感じで撮ってみました。

 

IC59、IC63のカタログナンバーがついてますね。

「こりゃ大変でしたね、5963・・ごくろうさん」と必ずコメントされるであろう・・・。

なので先に言っときました。

このご苦労さん、淡いですけど、なんとか写ってくれます。

今回はこれにつながる尻尾を炙り出したかったんですよ。

前回撮った時に「なんか赤いのがあるな・・・」と。

なので必死のパッチで炙りたおし、折って畳んで裏返し~~。

 

秋の星座

・EOS60D 非改造 ・samyang 14mm F2.8・ISO3200・30秒固定

 

いや~なかなかの強敵でした。倒せてませんけど ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

 

で、ついつい撮ってしまったツィー付近。写野のわりに星雲が小さいかなと思ったんですよ。

かといってパックマン星雲を入れるには無理があるので、とりあえずツィーを真ん中にしての撮影。

でさっき、別撮りのカシオペア座の星座写真を処理してたら、なんか明るくていびつな星があるな・・・と。

調べてみたらET星団では、あ~りませんか。

 

カシオペア座

・Canon EF40mm F2.8STM F2.8→F3.5 ・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200  120秒×8枚 ・ポータブル赤道儀CD-1+  ・HEUIB-Ⅱフィルター

 

しまったしまった、島倉千代子。ET星団、けっこう好きなんですよねぇ。

しばらく撮ってなかったので場所忘れてました。

もう少し右に振っとけばよかった・・・(=_=)

 

 

 

 

 

あれ~?なほど小さい亜鈴とこぎつね座の星雲

こぎつね座

・FSQ85ED RE 327mm F3.8  ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀  ・ M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×14枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/8/31 23:02~ 奈良県五条市大塔

 

やっぱこの焦点距離で撮ると亜鈴星雲は小さいですね~!!そりゃそうです ヾ(-`ω´-o)ゝ

こぎつね座の赤い星雲、以前から撮ってみたかったんですよね。

亜鈴を構図にいれず望遠鏡を右に振り、星雲を左に持ってくると、暗黒帯が入ってくるようなんです。

その構図のほうがよかったかもしれません。

 

場所はこのあたりです↓↓

こぎつね座

・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200 ・samyang 14mm F2.8・HEUIB-Ⅱフィルター ・ポータブル赤道儀CD-1  ・2分×6枚

 

こぎつね座ってこんな所にあるんだな・・・と再認識。

すぐそばにコートハンガー星団がありますね。

以前撮ったコートハンガーとくっつかないかな・・・とモザイクを考えるのが星屋の世の常。

・・・。・・・はい、くっつきませんでした~。

 

で、この星雲群のいちばん大きなsh2-86、最近よくクローズアップで撮られることが多いですね。

 

こぎつね座

 

M27だけ別日に撮った画像を貼り付けて、手を抜きました~。

前述のsh2-86、M16わし星雲にある創造の柱のようなニョロゾーがありますね。

むしろこのニョロゾーがないと鏡筒を向けないのでは・・・と思ったりしてます。

sh2-87と88の作例は少ないようですけど、長焦点で撮るとなかなかいいかもしれません。

星色も綺麗な場所ですし、88左側の輝星上の小さなふたつの星雲がアクセントになってますね。

 

そろそろ冬物の撮影をしようかというこの時期。

夏の対象について詳しく書くのもどうかとは思ってます。

ええ、思ってるんですよ・・・(=_=)

 

天の川

・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200 ・samyang 14mm F2.8・HEUIB-Ⅱフィルター ・ポータブル赤道儀CD-1  ・2分×4枚・固定1枚

 

まあ、去りゆく夏を惜しむ・・・ってことで。

天の川も早い時刻に南中を迎える季節になりました。

カメラもほどよく天然冷却ですね~。

 

 

 

 

洞窟星雲クワガタバブル けふぇ薄々なカシオペア領域

洞窟星雲クワガタ

・FSQ85ED RE 327mm F3.8  ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀  ・ M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/8/31 21:58~ 奈良県五条市大塔

 

はい、構図を間違えました~。はっはっは~・・・ (ノ_-。) ツー

ケフェ薄々座・カシオペア座のHなαをいい感じに無駄なく撮りたい・・・。

なのになぜか洞窟星雲近くのsh2-154をスルーしてしまいました。

 

ケフェ薄々

 

ここはカメラを45度回転でしたね~。

ま、撮ってしまったもんは仕方ないです。

機会があったら撮り直しです。・・・と言いながらおそらく撮りませんwww

 

830outou1

 

で、洞窟星雲からクワガタ星雲付近なんですけどね。

アホほど多い微恒星に淡いガス、暗黒帯もあって難易度高めです。

小さくてよく見えてませんけど、バブル星雲付近やクワガタの高輝度部分はわりと写りやすいですね。

なので、淡い部分を抽出していくうえで星マスク、途中から星マスクプラス星雲の高輝度部分にもマスクでしょうか。

じゃないとバブルがはじけて、真っ赤に日焼けしたクワガタになりますね。

 

天の川

・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200 ・samyang 14mm F2.8・HEUIB-Ⅱフィルター ・ポータブル赤道儀CD-1  ・2分×8枚 ・固定2枚

 

洞窟~クワガタバブル領域も真っ黒な宇宙背景はほぼ無く、淡いガス・分子雲で覆われてるようです。

ただそのガスを表現するにはあまりにも多すぎる微恒星。

なので、早い段階でおとなしくしてもらいました    (、´・ω・)·︻┻┳═一・・・☆

星色の綺麗な場所なので輝星・中間輝星の色は強調したいところですね。

 

夏から冬、そして秋の対象へと季節感ゼロ。

節操がない事この上ないですが、次はたぶん夏に戻ります ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

 

 

 

 

 

オリオン三ツ星付近 夜空も星三つです~っ!!

 

orionsbelt1

・FSQ85ED RE 327mm F3.8  ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀   ・ M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×20枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/9/10 2:54~ 奈良県五条市大塔

 

新月期ラストチャンスの9日10日、ずっと快晴予報だったんですよねぇ。

ところがぎっちょん、当日になって月没過ぎから曇ってしまう最悪の予報に。

どうする?・・・迷ったらGO!!で、行ってきました奈良の山奥。

夕暮れの到着時はまだ晴れてたんですよね。

すでに機材を設置済みのこたろうさんと「早めに撮りましょう~」と話をしながら急いで設営。

はい、設置完了。はい、どん曇り~・・・(-_-)・・・

 

曇り空のもとに続々とやってくる迷人会メンバー。

ま、晴れたとしてもまだ上弦の月が明るい。

天体写真について熱く語らず、老後について盛り上がるおっさん6人。

で、そろそろ月が沈む時刻。今日はボウズかも・・・。

少し冷えてきたなと龍のスカジャンを羽織り空を見上げる。

・・・キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!!

 

910outou3

 

気温が下がって完全に水蒸気が落ちました~。

西側の山々には雲海が発生。真正面にある世界遺産高野山もはっきり。

待っててよかった、晴れました~ (^^♪

 

910outou6

 

で、オリオンベルト付近ですけど、三ツ星の眩しさを残しつつ、ハロを抑え・・・

明るいのでうっかりすると飛んでしまう燃える木・馬頭に注意しながら・・・

アルニラム・ミンタカ間にある魔女の横顔のようなガスや・・・

燃える木・馬頭左側の淡いガスを炙り出すという、やる事てんこ盛りの領域ですね。

左上の赤いのはバーナード・ループです。その右にM78から延びる暗黒帯も見えてます。

燃える木の左のガスが特に淡くてですね。時期尚早、枚数不足の感は否めません。

 

構図的にやや右寄りですけど、これは意図がありまして・・・。

ま、冬はこれからですからね。 ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

910outou1

 

予報では月没後からやって来るはずの雲も来ません。GPV真反対予報。

けっきょく、HIGORO-NO-OKONAIのおかげで朝まで快晴でした~ (^^♪

薄明までの5時間で3対象ほどサクサクっと撮影。

いや~在庫が増えた増えた♪

次は何を処理しようかな。はっはっは~

 

ただ、ポタ赤サムヤンで撮った画像がすべてピント合ってなくて使えないという・・・(-_-)