イプシロン 出撃準備はできました

b

 

黄色い筒がやって来て、一週間。

やっと、撮影準備ができました~ (*゚▽゚)ノ

 

ポイントとしてはですねぇ。

画面左、あのネズミたち、黄色い熊さんぬいぐるみの近く。

観葉植物が置かれてるように見えますが、実はあれは成長しきった「豆苗」です。

いや~、歯ごたえもいいし、収穫後も2~3度生えてくるので、けっこう気にいってるんですよ。

ところがぎっちょん、しばらく放置してたら40cm越えてきて、収穫する気持ちが萎えました。

このままずっと置いといたら、どれだけ伸びるんでしょうか。はっはっは~ ・・・じゃなくて。

 

この一週間、夜はずっと工作づくめ。

屈折だったら、買って赤道儀に載っけてハイ撮影って感じですけどねぇ。

 

まず最初にフード作り。遮光環をつけてみました (*^^)

 

c

 

あと、反射と言えば乾燥空気。乾燥空気と言えば反射ですね。

これも、こんな感じで作ってみました。

 

d

 

ブクブクは4L/分です。

8L/分あれば なおいいんでしょうけど、諭吉さんがひとり消えるのでやめときました (^_^;)

乾燥空気は斜鏡に直接当たるように鏡筒に穴を開けてます。

あと、ガイド鏡のレンズにも空気が当たるようにしてみました。

 

a

 

残るはやはり、主鏡抑えの爪隠しです。

そのまま撮影すると、輝星が放射線マークのようになってしまう事があるんですよね。

なので、リングを作って爪を覆い隠すんです。

 

主鏡に傷をつけたらいけないので、けっこう気を使う作業が続く。

で、塗装も終えて最終段階。

小さな扇形の金属製の抑えを外そうとするも、思いのほかくっついてる。

「ふんっ!!」 少し力を入れるとあっさり外れ、勢い余って宙を舞う・・・。

コンカラキンコンキーン・・・そして無情な音をたてて主鏡に落下。

「うわぁーーーーーっ!!! やってもたっ!!!」Σ( ̄ロ ̄lll)!!!

 

e

 

傷いってもうたんちゃうんっ?! ・・・なんか線が入ってるような・・・。

いや、見なかったことにしよう・・・気のせい気のせい。はっはっは~ (;´▽`A“

 

 

ふ~。なんとかやり終えたな ( ̄ー ̄;

あとは快晴を待つだけです。

 

って、実は昨夜は朝まで快晴だったようでして・・・。

グレーが点在するGPV、遠征する勇気がなくて、鍋食ってビール飲んで寝ました・・・(T_T)

こうなったら、平日に出撃するしかありません。

 

 

 

 

 

マルカリアンチェーン 大きな銀河を小さく撮ってみた

おとめ座銀河団

・FSQ85ED RE 327mm F3.8 ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀 ・M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×12枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2017/2/2 1:21~ ・和歌山県すさみ町

 

春の銀河祭りもたけなわですね。

てなわけで、今年もおとめ座銀河団を撮ってみました。

 

撮ってみたと言っても、この焦点距離。

オリオン座が沈んだら他に撮れるものがないんですよね (^_^;)

で、なに撮ろう・・・マルカリアンか・・・と、なるわけです。

雲の通過も多くて背景のムラも残ってますけど、とりあえず銀河祭りに参加したよ ってことで。

327mmフルサイズなので、かなり小さな銀河になってます。

こうして見ると、いろんな形があるもんですねぇ・・・しみじみ・・・。

 

mel111

・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200 2分×8枚 Super-Takumar 135mm F3.5(kotarou’s) GP2ガイドパック

 

その、おとめ座銀河団の北にある かみのけ座の散開星団Mel111も撮ってみました。

双眼鏡で見ても綺麗な星団ですけど、このあたりも銀河がたくさんありますね。

画像左下、NGC4565 Needle Galaxyがエッジオンでかっこええですね~。これまた小さく写ってますが www

 

otome1

 

今朝、NASAが「地球型の惑星が7個見つかった」と発表がありましたね。

ほんと、これだけたくさんの星や系外銀河があるなら、いないほうがおかしい地球外生命体。

 

天の川銀河系内だけでも、ハビタブルゾーンに存在する惑星が数十億個あるらしいです (+o+)

来年、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡も打ち上げ予定。

NASA「第九種接近遭遇」の発表も近いかもしれません 。(′▽`o人)≡(人o′▽`)。

 

 

 

 

 

協栄産業に行ってきました。そして・・・

kyouei

 

先日、久しぶりに協栄産業さんに行ってきました~。

機材が並ぶ風景、ええですな  (///∇//) …

で、やはり気になるのが、あの黄色い筒。

「イプシロン130って、なかなか入荷しないんですよね~?」と聞いてみた。

「ひとつだけ在庫ありますよ。いまなら鏡筒バンドもすべてあります」

「まじすかっ!!」・・・むむむ、これは「買え」という天体の神様のおぼしめしかも。

 

で、いっしょに来ていた奥さんが「いま自分に投資しないでいつ投資するねん。人生残り少ないぞwww」と。

 

 

ipu

 

はい、買っちゃいました~ ヾ(-`ω´-o)ゝ

投資に失敗する可能性もありますけど・・・。

 

ま、内心「あわよくば予約だけでも・・・」ぐらいの気持ちで行ったんですけどね。

まさかの在庫有りとは思いもよらず。

次の入荷は4月あたりらしいので、ラッキーでした。

しかも、K-ASTECの鏡筒バンドも♪

 

で、調子に乗ってアリミゾも買っちゃいました。

 

arimizo

 

ずっとビクセンのプレートホルダーSXを使ってたんですよ。

使いやすくていいんですけど、面ではなく点で抑えるのと、あと、アリガタに傷がつくんですよね。

もう5年以上使ってたのでボコボコでした(^_^;)

 

あとは、ファーストライトまでにいろいろと手を加えないといけません。

フードも作らないといけないですし。

主鏡抑えの爪隠し、乾燥空気を送るための穴も・・・(-_-;)オソロシイ

 

ちょうど、春の銀河祭りの季節なので、しっかり準備したいと思います~。

 

 

 

 

 

 

M41~ミルクポット星雲付近

M41散開星団

・FSQ85ED RE 327mm F3.8 ・HEUIB-Ⅱフィルター
・SXP赤道儀 ・M-GEN Kowa75mm ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 4分×32枚
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2017/2/1 22:29~ ・和歌山県すさみ町

 

昨年、無謀にも挑戦して単なる青いシミになってしまったsh2-308星の泡・ミルクポット。

今年もめげずに撮ってみました~。

冷却CCDやOⅢフィルターを使わずに、ミルクポットを撮る・・・

そのために1年間インドの山奥で修行してきました。

で、結果・・・「はい、修行しなおしてきますぅ~」 はっはっは~・・・(T_T)ツゥー

 

とりあえず今回は前回の2倍の露光時間、4分を32枚撮ってステラでコンポジット。

当然、ミルクポットどころか赤いガスの影かたちも写ってません。

で、そのコンポジット画像をフォトショに渡して彩度100%にしてみました。

 

saido100

 

なんということでしょう~!!

淡いですけど、とりあえずミルクポットっぽい青と赤いガスの情報がちゃんとあるではありませんか。

あとはもう、ダイバダッタの魂宿して修行した日々を思い出して、処理に挑むだけですね。

そして、炙って炙って炙りマクリマクリスティー。

ま、炙るだけでは出ませんけど (^_^;)

 

今回はなんとか、ミルクポットの形っぽくは なったでしょうか (^_^;)

昨年よりも「少しマシな青いシミ」って感じもしてますが・・・。

 

おおいぬ座

・EOS Kiss X2新改造  ISO1600 5分×4枚 Canon EF40mm F2.8STM F2.8→F4  ポータブル赤道儀CD-1

 

おおいぬ座シリウスの下あたりですね。

赤いガスが広がってるようですけど、かなり薄々です。

軽く撮ってみても、写ってくれないようですね。

 

siriusm41web

・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200 2分×8枚  Super-Takumar 135mm F3.5(kotarou’s)  GP2ガイドパック

 

ガスに執着せずに、星色も綺麗なM41散開星団を撮るのもいいかもしれません (*^^)

シリウスを構図に入れて撮ってみたんですけど、やっぱ明るいですね~。

あと、この画像はこたろうさんからお借りしてるスーパータクマ―135mmF3.5で撮ったんですけど、およそ40年前のレンズだそうです。

なかなかシャープでいいレンズですね。このたくまーくん、まだまだ現役でいけそうです。

 

それにしても、ついこの前、シリウスが見えてきた・・・と思ったら、もう9時過ぎには南中ですか。

早いもんですね~・・・しみじみ・・・。

 

 

 

 

さそりを撮ってみました

さそり座

・EOS Kiss X4 新改造  ISO3200 5分×4枚
・Canon EF40mm F2.8STM F2.8→F3.5
・ポータブル赤道儀CD-1+ ・HEUIB-Ⅱフィルター
・ステライメージ7  フォトショップcc
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2017/2/2 5:26~ ・和歌山県すさみ町

 

今シーズン初物なので、すこし派手に仕上げてみました~。

粗いので、目を細めてごらんください~ (=_=)

 

ほぼ薄明開始時刻からの撮影スタート。

東の空には天の川も見えてきた。

機材を放置して、熊五郎さんと夏の天の川撮影ツアーに レッツらゴー。

で、4枚撮り終わった頃を見計らって戻り、カメラの背面モニターをウキウキウォッチング ((o゚▽゚)o)))

 

motogazou

 

・・・かなり真っ白け Σ(=ω= ;)!! 間違えて5分露光にしてるし・・・(T_T)

しかも薄雲ありで、星が流れてる~。終わったね・・・。

 

・・・いや、ここでお蔵入りにしたら、いままで季節早撮りに費やしてきた時間が水泡に帰す。

で、必死のパッチで無理やりこねくり回して仕上げてみました~。

粗いです。粗いですけど、撮りましたよ・・・ってことで ヾ(-`ω´-o)

 

あと、アンタレス付近の付近にパンスターズ彗星がいるんですけどね。

ほぼ、見えてません。

拡大したら、大変なことになるし・・・(^_^;)

 

低空には今年も朱く元気なエビボクサーや、泡を吹くカニもいますね。

高くのぼったら撮りたい対象です。

 

0202b

EOS 60D非改造 samyang14mmF2.8   ISO3200  30秒固定 2/2   5:51

 

沖合いには、港に帰るであろうイカ釣り漁船の漁火。

薄明と共に天の川や星々が淡くなってきますね~。

いつもの風景ですけど、とりあえずボウズ回避できた安堵感 (T_T)

ちなみに直焦でアンタレス付近は撮ってませんよwww

 

で、次回は、冬にもどります~ ☆彡