
・イプシロン130D ・SXP赤道儀
・撮影カメラ ASI 183MM Pro 冷却-10℃
・Hα・SⅡ・OⅢ 各5分×50・総露光時間 12時間30分・NINA
・PHD2 ・ガイド鏡 GT40・ガイドカメラ ASI120MM Mini
・ステライメージ9 フォトショップCC2019 トリミング
・2022/7/23.24.25.26 ・紀伊アストロスタジオ
カシオペア座NGC281 パックマン星雲を撮ってみました。
ブロードバンドでなんどか撮ったことがある対象なんですけど、今回はナローバンドで撮影です。
ブロードバンドだと、これといった特徴がないとゆうか・・・
どうも食指が動かないんですよね。
ところがぎっちょん、ナローで撮るとまったく別物ですよ~!!
戻り梅雨の空、晴れの合間を縫って、撮影開始です。

薄雲のある時間帯もあったようですけど、実際の空を見てないのでよくわかりません。
輝星が滲んでないか画像チェック!! なんとか大丈夫そうだったので・・・
撮影した画像すべて使って仕上げました。
Hα・SⅡ・OⅢ 、それぞれ50枚撮れたので安心の強調処理です。
基本はあるものの「ナローの色表現は自由」とのことなので、ハッブルの画像を参考に処理してみました。
地球低軌道からの口径2.4mに、地球からの13cmが敵うわけないですが。。。
ってことでナローでパックマンでした。
ここでお知らせです!!
ジェイムズ・ウェッブを目指す初心者星屋さんに大好評な「迷人会ケンタローちゃんねる」
おりおん解説のアンタレス付近も絶賛配信中ですよ~!!

そんな「迷人会ケンタローちゃんねる」が・・・
・ダーク撮るときのISOや露光時間って?
・フラット撮るの面倒なので、撮らなくてもいいですか?
・カラーバランスって何?
・・・などなど、 撮影や画像処理に関する素朴な質問を受け付け中ですよ~!!
聞いてみたいことがあるよ~!! と思ってるそこのあなたっ!!

↑迷わずクリック!!
疑問スッキリ、撮影快調、さくさく処理ですよ~!!
