地味なきりん座の赤い星雲

sh2-205

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200 5分×12枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6 ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/2/9 19:31~ 和歌山県西牟婁郡すさみ町

 

ペルセウス座~きりん座にかけての領域なんですけどね。

なんだかよくわかりません ヾ(-`ω´-o)ゝwww

左上の赤いのはNGC1491、中央付近はsh2-205です。

強風・突風吹きすさぶ中での撮影で星像が踊ってしまい、12枚しか使えませんでした。

sh2-205は淡いですね。もっと広がっているようなんですけど、露光不足で無理でした。

元画像ではなんとなく写ってるかな・・・という感じ。

けっこう炙ったんですけどねぇ・・・。

 

あすとろぐらふぃ迷人会

 

 

きりん座を収めようとがんばったんですけどね・・・。

しっかり直焦点写野まで外してます・・・(=_=)

 

 

ぎゃしゃ座やペルセウス、カシオペア、おおぐまなどの華やかな星座に囲まれている きりん座。

いちばん明るい星で4等級らしいです。

ステラナビゲータと照らし合わせて見てもぜんぜんわかりません (=_=)

昔は「らくだ座」だったらしいですけど、「きりん」でも「らくだ」でもそないに変わらんでしょうコレ・・・。

 

 

この領域の撮影後、きりん座の暗黒帯を撮るつもりだったんですけど、画像右下にもチラッと見えてる雲が襲来。

雲のない北から東の対象に変更せざるを得ず、北天銀河祭りとなりました。

 

 

 

 

 

気づいたらM-GEN

FSQ85ED

 

Nex Guideを使って約3年半、別れは突然やってきました。

気づいたらM-GENをポチってたんですぅ~~ (ToT)

 

まあ、以前から「そろそろガイドシステムを見直そうかな・・・」と思ってたんですけどねぇ。

前回のすさみ遠征で、強風・突風でガイドが大暴れ。

Nex Guideに罪はないんですけど、むしろガイドせずノータッチの方が星像がマシでした。

ガイド鏡と並列同架なので、バランスがとりづらいのもありました。

 

 

Nex Guide、パソコン要らずのスタンドアローンで使いやすいんですけどね。

使っていたのは初期型なので感度が低いようでした。

 

M-GENは75mmアルカセットをポチ、こんな小さなレンズで2000mmの焦点距離まで大丈夫なんですね~。

 

 

付属のレンズフードはビニール製でフニャフニャです。

ヒーターで結露を避けるつもりなので金属フードが安心かもですね。

 

 

鏡筒バンドはK-ASTECです。

画像のアリガタでは前後のバランスがとれず、けっきょく使っていた長めのアリガタを使うことにしました。

 

次の新月期までに慣れておきたいんですけどね。

しばらくお天気悪そうです。

 

 

 

 

 

銀河のど真ん中はソナタ

回転花火銀河

・FSQ85ED レデューサー 450mm F5.3
・SXP赤道儀 HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200 6分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6 ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2016/2/10 2:57~ 和歌山県西牟婁郡すさみ町

 

M101回転花火銀河です。

この焦点距離では少し小さいですけど、周りに小さなお友達が集まってるのもわかりますね。

回転花火、数回撮ってますけど中心部がやはり明るいです。

数年前に撮った時は真ん中が飛んでしまい「お米状銀河」になったことがありました。

今回は北天の暗いすさみで撮ったので、銀河を強調するような強い処理をせずに済みました。

淡い腕の部分を炙りだす時はやはり星マスク同様、真ん中にもマスクをかけて効果が及ばないようにしたほうがいいですね(*^_^*)

 

北斗七星

 

SXP赤道儀を使い始めてやく4年。

専用ケースが欲しかったもののけっこう高いので、購入時のままずっと遠征に出かけてました。

 

けっして拾ってきたわけではありません ヾ(-`ω´-o)ゝ

おそらく日本でいちばんひどい箱に入ってる赤道儀でしょうね・・・。

この状態でマンション6階からエントランスまで台車で運び、車に積み込んでました。

外箱で撮影するわけではないので気にしてなかったんですけどね。

さすがにこれはカッコが悪い・・・と、最近になって思うようになりました。

 

そんなときに、迷人会のにどすけさんがいい感じのケースを見つけたとの報告が。

さっそく真似してみました。

 

 

なんということでしょう~・・・。

あれだけズタボロだった箱がこんなに綺麗に~。

しかもスチロールの両端を少し切るだけで、計ったかのように入りました。

ホームセンターで買った「ROX530M」なんですけどね。

かなりしっかりしてるので安心です。

もっと早くちゃんとした箱に入れろよって話ですけどね (^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

春の銀河祭り M51

子持ち銀河

・FSQ85ED  450mm F5.3
・SXP赤道儀 LPS-P2光害カットフィルター(ふれあい公園撮影分)
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング

・2016/2/3 0:01~ 4分×16枚 和歌山県海草郡紀美野町ふれあい公園

・2016/2/10 0:51~ 5分×16枚  HEUIB-Ⅱフィルター 和歌山県西牟婁郡すさみ町

・総露出時間144分

 

子持ち銀河ですね。

すさみ遠征で追加撮影した画像を、ふれあい公園分と合わせました。

M51は色の綺麗な銀河ですね。毎年撮ってますけど、今年は少し彩度低めです。

あと、おもいっきり星が流れてます。

おそらくレデューサーを外した時に、バランスを取り直さなかったのも原因のひとつだと思うんです。

試写したら 星が点像になってたのでイケると思ったんですけどね。

面倒がらずに再度バランス調整するべきでした。

これでも少し補正したんですけどね ヾ(-`ω´-o)ゝ

で、その星の流れを補正したら銀河が少し眠くなったので、ステライメージに戻って「マルチバンド・シャープ」を使って銀河の腕を強調してみました。

 

マルチバンドbefoer

マルチバンドafter

普段はステライメージでコンポジット、レベル補正・デジ現のあとはフォトショップだけで処理することが多いです。

なのでステライメージでの補正は不慣れなんですけどね。

アンシャープマスクでもいいんですが、マルチバンドシャープは補正したい部分だけに効果が及ぶのがいいですね。

今回は#4、半径8のバンドだけを強調しました。

場合によっては強調したいバンドの前後のパラメーターも少しいじったほうがいいかもしれませんね。

ほんとは「強さ」はもう少し弱めだったんですけど、変化がわかりやすいように数値をあげてます。

あと、銀河にだけ効果が出るように星マスクを使用してます。

星マスクをしないと星にも効果が及んでしまい、星のコントラストが上がってカリカリになります。

・・・ま、流れてビヨ~ンと延びた星像をたたき出しておいて 能書き垂れるのもどうかとは思いますが   ((^┰^))ゞ

補正後、銀河だけ少し立体感が増した感じでしょうか。

今回はフォトショップでの補正がしっくりこなかったのでステライメージで処理してみましたけど、使い慣れればなかなかいいかもしれません(*^_^*)

 

 

春から大学生になる次女が快晴のお守りを作ってくれました。

約2ヶ月ほどある長い春休み、友達と出かける以外はスマホとゲームだけで のんべんだらりと1日が終わるという堕落しきった生活を送っているので暇はあるんでしょうけど、これはうれしいです(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

春の銀河祭り M81M82

 

M81M82

・FSQ85ED  450mm F5.3
・SXP赤道儀 LPS-P2光害カットフィルター(ふれあい公園撮影分)
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング

・2016/2/2 21:12~ 4分×16枚 和歌山県海草郡紀美野町ふれあい公園

・2016/2/9 23:27~ 5分×10枚  HEUIB-Ⅱフィルター 和歌山県西牟婁郡すさみ町

・総露出時間114分

 

ヤマザキ春の銀河祭りの季節がやってきました。

銀河萌えの星屋さんにはたまらないシーズンですね。

短い筒やカメラレンズ撮影の星屋さんは、現場のすみっこで三角座りをして何も撮らずに夜空を見上げるか、無理やり撮るしかない寂しい季節。

天の川が昇るまで我慢ですね。

撮影当日はオリオン座のとある領域を撮る予定だったんですけどねぇ。

予想外の雲が西からやって来て、狙ってるがごとくオリオン座を通過していくんですよねぇこれが (^_^;)

北から東はほぼ雲がない状態だったので、レデューサーを外して北斗あたりの銀河狙いに変更しました。

M81M82はふれあい公園でも撮ったんですけど、追加撮影です。

以前、北天分子雲狙いで撮ったんですけど、今回は普通に撮って処理しました。

普通ってのも変ですけど ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

M81M82分子雲

 

以前アップした北天分子雲です。ぜんぜん雰囲気が違いますね~  (´・ω・`)

分子雲の表現は星と銀河をマスクでしっかり保護して、ただひたすら炙り出す処理ですね。

今回は銀河と星が主役なので処理的には少し楽ですけど、焦点距離が短い筒なので銀河のディテールが難しく、思うように仕上がりませんでした。

M82はまだ大きいほうなのでマシですけどね~。

小さなふくろうも撮ってしまったので、どう始末しようかと今から思案してます(=_=)

 

ぐるぐる

EOS60D(非改造) Samyang 14mm F2.8 ISO3200  60秒×100枚 Leeソフトフィルター

 

久しぶりにぐるぐるを撮ってみました。

露光時間や感度のさじ加減等々、なかなか難しいもんですね。

よくわからないので適当に撮りました。

シャッター枚数を決めずに無限で撮り、適当な頃合いにやめたらちょうど100枚でした (ー_ー)!!

こういうのって、なんかうれしかったりします。