M20三裂星雲

M20三裂星雲

・FSQ85ED 450mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 10分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・4/26 1:10~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

いて座のM20三裂星雲です。トリミングしてます。

4枚なので、粗いですね。

斜め上のまばらな散開星団はM21です。

3月4日に三裂と干潟のツーショットを撮ってます。

三裂星雲だけを撮るのはもしかして初めてかも。

450mmではちょっと小さい対象ですね。

 

三裂星雲

トリミングなしです。

画像下の赤いモヤモヤは干潟星雲ですね。

今年は早くから夏のメジャーな対象を撮り始めたので、すでに南方面は撮るものがなくなってきました。

三列・干潟もあと数回は撮るかもしれません (^_^;)

 

 

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5→F4.0

ポータブル赤道儀CD-1 150秒

 

 

夜半過ぎには はくちょう座も高くのぼるようになってきました。

今後の撮影対象としては、はくちょう座からケフェウス座、カシオペア座あたりの星雲でしょうか。

6月にはアンドロメダも狙えそうですね。

ですが実は前回の「アイリス星雲」の記事に対して「日本の四季を大事にする会 所沢支部」に通報がありました。

あまり、季節感のない対象狙いもほどほどにしないといけないようです (´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴姫公園でアイリス星雲

アイリス星雲

・FSQ85ED 450mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 10分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・4/26 2:12~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

今シーズン初鶴姫公園です。星仲間のなかなかいいさんと行ってきました。

ガスっぽくて透明度もイマイチ、撮影条件としてはあまりよくなかったんですが、朝まで快晴でした。

今回はレデューサを外して主焦点450mmでの撮影。

まだ時期的には早いんですがケフェウス座のアイリス星雲を撮ってみました~。

昨年も撮ったんですが、難しいですねぇ、アイリスオーヤマ。

星雲は明るいんですが、周りのモクモク分子雲が出ません。

これ以上いじると間違いなく汚くなるであろうところで、処理をやめました。

てか、もうすでに汚いか (´-ω-`)

 

 

 

やっぱ鶴姫は暗いです。特に南は真っ黒けのけ〜ですね。

これで北方向が暗ければ文句ないんですけどね。

全天真っ暗な場所って、なかなかないでしょうね。

 

 

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5→F4.0

ポータブル赤道儀CD-1 150秒

 

 

 

 

 

 

 

 

みつえ牧場付近

御杖

 

みつえ牧場に行ってきました。

といっても星の撮影ではなく、曽爾村に咲く山桜を撮りに行ったので寄ってみたのでした。

「ここが聖地だなっ  (*`・ω・)ゞ」

 

御杖

ブログで拝見したことのある風景。こっちが南ですね。

山しかありません。かなり暗そうです。

機材は路肩に車を停めて運ぶしかないようです。

写真には写ってませんが、真上には電線がありました。

新月期にはたくさんの人が集まってくるようですね。

忘れ物はないかな と見てみましたが、なかったです。 黄色の筒も。そりゃそうだ (*^_^*)

自宅から高速と地道で2時間半。鶴姫より遠いですが遠征してみたいですね。

 

 

屏風岩

奈良県宇陀郡曽爾村の屏風岩と桜です。みつえ牧場から車で30分弱でしょうか。

奈良ではいちばん遅咲きらしいですね。

屏風岩は幅2km、垂直に200mの岸壁がそそり立ってます。

 

最初「集まって何撮ってんだろ」と思ったんですが、どうやら鳥ですね。

鳥屋さん達でした~。すごい望遠レンズばかり。

レンズも服装もカモフラって方も多かったですね。

皆さん一斉に連写されるのが、見てておもしろかったですね。

 

 

星以外の記事を載せることはめったにないんですが、もうネタ切れなので (^_^;)

今週末は予報通り晴れてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

北天最大と全天最大

M13

・FSQ85ED レデューサ327mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・LPS-P2光害カットフィルター
・EosKissX2改 ISO1600 8分×2枚 30秒×2枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・3/28 1:33~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園近く

 

ヘルクレス座の球状星団M13です。トリミングしてます。

北半球から見えるもっとも大きな球状星団ですね。

天の川がのぼってくるまでまだ時間があったので、無謀にもレデューサをつけて撮ってみました。

 

 

M13

画像クリックで拡大。

 

トリミングなしです。北天最大とはいえ327mmではさすがに小さいですね。

このあとケンタウルス座のオメガ星団も撮ってみました。

ただ、南天に低く木が邪魔をして試し撮りの160秒の1枚しか撮れませんでした。

 

オメガ星団

画像クリックで拡大。

 

ダークもひいてない1枚ものなのでかなり粗いです。

同じ327mmでの撮影ですが、やはりオメガ星団は大きいですねぇ。

昨年はエクステンダーをつけて680mmで撮影したんですが、これも木が邪魔をして2回目の挑戦で撮れました。

大きくて迫力ある球状星団ですが、撮影場所も限られるうえに低空で条件も悪いのでなかなか難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

M57リング星雲

M57リング星雲

・FSQ85ED 450mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・LPS-P2光害カットフィルター
・EosKissX2改 ISO1600 8分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・4/5 0:15~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園近く

 

こと座の惑星状星雲M57です。かなりトリミングしてます。

「ドーナツ星雲」「環状星雲」とも呼ばれてますね。宇宙の指輪です。

指輪といえば結婚指輪。数年前に波乗りをしてる時に落としてしまいました。

いまだに「わざと捨ててきたんやろっ!(`(エ)´)ノ」と言われ続けております。

まあ、そんなことはどうでもよろしい。

 

M57

 

ノートリミングです。どこにあるかわからないほど小さいですね。

むしろM57の右上の連星、こと座β星シェリアクの方が目立ってます。

450mmで撮るにはかなり厳しい対象ですが、これも毎年撮ってしまいますね。

 

 

どうも週末に天気が崩れるパターンになってますね。

満月期なのでいいんですが、新月期のゴールデンウイークは晴れてほしいです。

ストックもなくなってきました~。