青い馬頭星雲 IC4592

IC4592

・FSQ85ED レデューサー327mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・LPS-P2光害カットフィルター
・EosKissX2改 ISO1600 8分×10枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・5/23 22:20~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園近く

 

さそり座頭部に広がる反射星雲IC4592です。

馬っぽい感じを出すために北が下になってます。

いや~「ダメだこりゃ」 ┓(´д`;)┏

まず、撮影の構図決めに20分かかりました。数分の試し撮りではまったく写らないです。

撮影しながら、ダメだったときの言い訳を考えてました。

帰宅後の処理で10枚コンポジットしてレベルを詰めたんですが、ほんと淡いです。

薄雲が何度か通過したとはいえこれは淡い。(←言い訳その1)

とりあえず色を出さないと何も見えないので、あの手この手、折って畳んで裏返しぃ~・・・したんですが、結果荒れ荒れ。

大きいサイズでは載せられません。

不出来を棚に上げておいて、タイトルだけはいい感じにしてみました。

 

 

EOS60D TAMRON  ASPHERICAL  XRDⅡ  18-200mm  35mm ISO3200 F3.5→F4 ポータブル赤道儀CD-1 200秒

 

撮影当日も透明度はイマイチでした(←言い訳その2)

この新月期に真っ暗な鶴姫でリベンジしようと思ってたんですけどねぇ。

黄砂で透明度最悪ですね。撮影に行く気がしません。

GPV予報も更新のたびに雲量が変わるんですよね。

今夜行くつもりでしたが空を見るたびに行く気も失せてきます。

梅雨入り前に1回は撮影に行きたいんですけどね~。

 

EOS60D Tokina FISHEYE 10-17 F3.5-4.5DX F4

ISO1600 13mm 90秒露出  ポータブル赤道儀CD-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はくちょう座 NGC6914付近の散光星雲

NGC6914

・FSQ85ED レデューサー327mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・LPS-P2光害カットフィルター
・EosKissX2改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・5/24 1:30~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園近く

 

はくちょう座のNGC6914は画像中央付近の青い反射星雲です。

 

こりゃ 構図を間違えました ヾ(-`ω´-o)ゝ

右下にあるプロペラ星雲の事が頭になかったので青い反射星雲を中心に持っていったんですよ。

けど327mmなら両方の星雲を主役に持っていった方がよかったですね。

青い反射星雲はめちゃ小さいし。

ですが、周りに広がる赤い散光星雲と入り組んだ暗黒帯。処理しがいのある領域ですね(笑)

 

処理的には赤一辺倒にならないように、とくに青い反射星雲の下の暗黒帯の黒に気をつけました。

が、必死のパッチで赤を出したのに最終的には出すぎてしまって、最後にRのレベルを下げるという体たらく。

画像上部もいま見ると粗いですね。なかなか難しいです。

 

 

 

このNGC6914青い反射星雲は長焦点で撮るといいかもしれませんね。

あわよくばトリミングして・・・と思ったりしたんですが、とても耐えられる画像ではありませんでした (^_^;)

 

EOS60D Tokina FISHEYE 10-17 F3.5-4.5DX F4.5

ISO3200 11mm 90秒露出  ポータブル赤道儀CD-1

 

 

 

 

 

 

 

 

へび座sh2-54

sh2-54

画像クリックで拡大

・FSQ85ED レデューサー327mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・LPS-P2光害カットフィルター
・EosKissX2改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・5/24 0:10~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園近く

 

へび座sh2-54です。

GPV予報は快晴だったんですが、前半はなんとなく薄雲がかかった感じ。

時々浮雲も流れてきましたが、なんとか撮影できました。

このsh2-54、あまり撮影されてないようですね。

遠征前に検索してみたんですが、海外の作品も多いです。

構図的にはもう少し右寄りでしたね (^_^;)

 

 

EOS60D TAMRON  ASPHERICAL  XRDⅡ  18-200mm  54mm ISO3200 F3.5→F4.5 ポータブル赤道儀CD-1 90秒

 

M16わし星雲の上あたりにあります。

意外に・・・というかけっこうよく写りますね。

 

 

梅雨入り前に撮れてよかったです。

出発前は透明度もよかったので期待して行ったんですが、天の川も少し淡かったようです。

月が出る頃には薄雲もなくなり、いい状態にはなったんですけどね。

来週末、晴れれば鶴姫あたりに行きたいんですけどねぇ。

お天気が微妙です。

 

 

 

 

 

 

 

 

M63 ひまわりに見えない ひまわり銀河

M63

・FSQ85ED レデューサー327mm F3.8
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・5/2 21:05~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

りょうけん座の渦巻銀河M63 ひまわり銀河です。

これはもう327mmで撮っちゃダメですね。

8枚ならまだ何とかなったかもしれませんが4枚では横切る暗黒帯も出ません。

思ったように仕上がらないのでUPするのをやめようかと思いましたが、ネタもないので (^_^;)

 

M63

 

↑↑ これは昨年撮ったM63なんですが、エクステンダーをつけて680mm F8で撮ってます。

これくらいの視直径の対象はF値が暗くなっても焦点距離が長い方が有利ですね。

最近、レデューサーばかり使ってエクステンダーを使ってないんですよね。

「エクステンダー、もっと使います」

・・・と言いながら、これからの季節は ますます使わないと思います ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

 

EOS60D TAMRON  ASPHERICAL  XRDⅡ  18-200mm  47mm ISO3200 F3.5→F4.5

ポータブル赤道儀CD-1 130秒

 

 

 

 

 

 

 

 

撮ったことを忘れてたM97 M108

M97M108

・FSQ85ED レデューサー327mm
・SXP赤道儀
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX2改 ISO1600 8分×4枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・5/2 22:25~ 奈良県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

鼻の頭に吹き出物がふたつ並んでできました。二重星のようです。

かなり赤くなってきました。明日あたり、超新星爆発すると思われます。

 

5月2日の遠征で撮ったおおぐま座のM97とM108です。

撮ったことを忘れてました。

流れ星らしきものも写ってます。

♪う~での ほ〜ねを つ〜なぐ かんせつ ひ〜じ ひ〜じ ひ〜じ♪・・・

その流れ星ではないですね。  (´・ω・`)?  ってなった方、ごめんなさい。

 

M97M108

トリミングなしです。

327mmで撮ったのは初めてですが、やはり小さいです。

毎年撮影してますが、形と色の違う惑星状星雲と銀河のツーショットは撮りたくなりますね。

 

 

 

薄明開始時刻3時半過ぎに撮ったんですが、カシオペア座も高くなり、アンドロメダ銀河も見えてますね。

次の新月期、上手くいけばアンドロメダを撮れるかもしれません。

まだ無理かな。ちょっと早いですかね ヾ(-`ω´-o)ゝ