映えますよ!! プレセぺ星団


プレせぺ星団

・イプシロン130D   430mm F3.3
・SXP赤道儀 ・M-GEN ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 3分30秒×16枚
・ステライメージ8 フォトショップCC2018 トリミング
・PC:mouse computer DAIV ・Display:EIZO CS230
・2019/1/10  1:33~ 和歌山県すさみ町 ベルヴェデーレ駐車場

 

かに座のプレセぺです~ ヽ(*゚ω゚)ノ

天体写真を始めて約7年、最近は淡いガスを撮ることが多くなってきたんですけど・・・

「星」だけの領域で毎年撮るのは、このプレセぺだけかもしれません。

たしかにこの季節、短い筒では撮れる対象が少ないってのもあるんですけどね。

それでも、この星々の美しさは「撮りたいな」と思わせますよね~  (pq*´∀゚)

 

画像処理のほうは「星」だけだからといって、簡単ってわけではありませんよぉ~。

星色、輝き、大きさ・・・いろんな要素をバランスよく表現しないといけないですねぇ。

淡い分子雲とは違った難しさがあります。

処理してみて「まだまだ勉強不足だな・・」と、思うことが多くありました  /o(゚ω゚`)ウーン

 

canser

 

プレセぺは、観望会でも活躍してくれますね。

先日も、多くの方に観ていただきました (pq′з`*)

 

あと、写真として見ても、淡い分子雲作品よりもこちらのほうが一般的には「映え」ますね。

プレセぺを見て「わぁ~♪きれい~♪」と思っても・・・

おうし座分子雲を見て「わぁ~♪きれい~♪」とは思いませんもんねぇ。

 

あっ、宙ガールにウケようと思って撮ってるわけではないですからね。

そ、そんな不純な動機で撮るわけないじゃないですか。

はっはっは~・・・・(=_=)

 

burogumura

meijinkai

 

IC348~すばるを150mmで撮ってみた

おうし座すばる

・SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
・EOS6D HKIR改造  ISO2500  F2.8→F3.5  3分×32枚
・GP2ガイドパック こたチューン ノータッチガイド
・ステライメージ8 フォトショップCC2018
・PC:mouse computer DAIV ・Display:EIZO CS230
・2018/10/9  0:20~ 和歌山県吉野郡野迫川村鶴姫公園

 

撮ってみた・・・と言っても、撮ったのは昨年の10月ですけど ( ̄∇ ̄*)ゞ スンマセーン

 

おうし座IC348からすばるを、絶賛借りパク中のシグマ150mmで撮りました。

分子雲を主役に仕上げてみたんですけど、やはり淡いですね。

特にIC348からすばるの間の分子雲が複雑です。

 

こういった分子雲は、「炙り出す」というよりも・・・

「絶えずカブリとムラをなくす」という処理・補正につきますねぇ。

もちろん、輝度マスクを施してレベルを詰める「炙り出し」も行うんですけど、

処理の半分以上がカブリ取りです φ(▽▽メ)

 

あと、すばる周りの明るいガスや、全体を覆う淡いガスと暗いバックとのコントラスト・・・

このあたりのさじ加減で立体感に変化が出るようです。

いずれにしても32枚では少ないですね。ややノイジーです (^▽^;)

 

1009turuhime150mm

 

ちなみに、すばる周りの青白いガスですけど・・・

以前は「星の生まれた名残り」と考えられてたらしいですね。

最近になって「ガスの中を星団が通過してるらしい」と、わかってきたようですが・・・

いや~これは、プレアデス星人の星屋さんも大変ですよ。

今夜は「天の川銀河を撮ろう」と、意気込んで出撃しても・・・

ずっとガスです・・・(=_=)

しかも、この分子雲の様子だと、あと数億年は晴れそうにありません。

大塔や標高の高い場所での撮影中に「ガス来たっ!! ( ̄口 ̄*) 」

と、がっかりするのとはわけが違います。

 

2月は未出撃に終わったおりおんでしたけど、プレアデス星人に比べたら、大したことないです・・・。

 

burogumura

meijinkai

 

エンゼルフィッシュのエサ


sh2-263

・イプシロン130D   430mm F3.3
・SXP赤道儀 ・M-GEN ・ディザリング
・EOS 6D(SEO-SP4) ISO3200 3分×21枚
・ステライメージ8 フォトショップCC2018
・PC:mouse computer DAIV ・Display:EIZO CS230
・2018/11/11  4:05~ 奈良県五條市大塔

 

こんばんは~ (^^)/

電子レンジでコーヒーを温めたら、突沸爆発して・・・

顔を軽くヤケドしたおりおんです~ チュドーン !*****≫))))(/_x)/ アチー

いや~、手に持った瞬間に「ボンッ!!」となって !!

コーヒーが四方八方天井にまで、飛び散りましたよ。

熱かったのなんのってあーた ((+_+))

皆さんも気をつけてくださいね~ (^^)/

 

ってことで、オリオン座のエンゼルフィッシュと、そのエサです。

エンゼルフィッシュは広角、中望遠でよく写ってくれますね。

 

オリオン座

 

ですけど、直焦点でクローズアップ撮影すると・・・

干物のようになってしまうんですよ、これが・・・ (‐ω‐。*)

彩度はもっと上がるんですけど、そうすると少し不自然になるんですよね。

なので、エンゼルフィッシュは彩度控えめ、濃淡を強調して少し立体感を出してみました。

 

エサ星雲sh2-263は、長い筒で撮りたいですね~ Σ[ ◎ ]}ー´)パシャ!!

反射星雲と輝線星雲が混ざってるらしくて、なかなか興味深いです。

短い筒で撮るなら、もう少し左に振って、輝星メイサを構図に入れるか・・・

もしくは縦構図にして、エサの下のsh2-265と撮るのがいいかもしれません。

う~ん・・・構図失敗したな、こりゃ (=_=)

また、次シーズンに再撮影です。

 

 

burogumura

meijinkai

 

シリウスからカモメ・sh2-310


シリウスかもめ

・SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art  F1.4 → F2.5
・EOS6D HKIR改造  ISO2000  2分×30枚
・GP2ガイドパック こたチューン ノータッチガイド
・ステライメージ8 フォトショップCC2018
・PC:mouse computer DAIV ・Display:EIZO CS230
・2018/11/10 21:43~ 奈良県五條市大塔

 

昨年11月撮影分です ( ̄∇ ̄*)ゞ

シリウス付近の赤い星雲をフルサイズ85mm撮ってみました~。

 

やはり、カモメ星雲が目立ちますね。

周囲の淡いガスもあぶり出してみたんですが・・・カモメというよりも・・・

翼を広げた死神のようになりましたよ (゚Д゚ノ)ノ  デスノート

 

あと、画像右のsh2-310も興味深いですね。

濃い部分から伸びる淡いガスが、シリウス横のM41まで広がってます。

かなり淡いので、薄っすらとしか出てくれませんでした。

M41付近は前回画像UPした領域なんですけど・・・

この写野ではさすがにミルクポットは写らないですね (^_^;)

 

ootou1110_3天の川領域なので、微恒星もめちゃくちゃ多いです~。

こういった場所は、淡い星雲が星々に埋もれてしまいがちですね。

星々と淡いガスの表現とか・・・

そのあたりのさじ加減も難しいです。

天体写真って、表現の仕方でずいぶんイメージが違ってきますね~  φ(゚ー゚*)フムフム

 

ってことで、そんな素敵な天体写真展が・・・

大阪は貝塚市の善兵衛ランド天文台で催されてますよ~ (ノ゚▽゚)ノ☆

 

善兵衛ランド天文台

 

昨年大接近した火星の写真や、星雲・星団、天体写真講座受講生の作品など・・・

なななんと!! 90作品が展示されています ( ゚ ▽ ゚ ) ♪

あと、観測ドームには60cmニュートン・カセグレンに太陽プロミネンス観測望遠鏡などを同架。

昼夜問わず、指導員さんが鏡筒をあっちこっちにブイブイ振り回してくれますよ~ ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡

善兵衛ランド天文台facebook    https://www.facebook.com/zenbei2020/

お近くにお寄りの際は・・・お近くにお寄りでなくても、ぜひどうぞ (^^)/

 

burogumura

meijinkai