ふたご座のゆでダコ

くらげ星雲

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀 LPS-P2光害カットフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200 4分×16枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・2015/11/11 0:18~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

ふたご座IC443くらげ星雲ですね。湯気の部分はsh-249のカタログ番号がついてます。

少し明るい紀美野町での撮影、光害カットフィルターを使ったので輝星周りにゴーストが 発生。

低減処理がちょっと失敗した感がありますが ヾ(-`ω´-o)ゝ

ゆでダコ本体は頭の部分がかなり明るいんですよね。

足の部分を炙りだすのに必死になって、ふと気づくと頭部が飛んでしまってた・・・ってこともありますね。

湯気は暗黒帯もあったりしてなかなか興味深いです。

 

 

出発前、すでに現地にいらしてたkazu森さんから「公園に灯りが点いてますよ」との連絡をいただいてました。

いままで灯りが点いていたことは なかったんですよねぇ。で、着いてビックリこりゃあかん。

公園の遊歩道が 少し早目のクリスマスイルミネーション状態に!! Σ(゚◇゚;) !!

ほっそんさんが、いちばん明るい外灯に段ボールをかぶせてくれたおかげで少しマシになりましたが、それでもけっこう明るいです。

ま、仕方ないので撮影しましたけどねぇ。

ま、綺麗っちゃ綺麗ですけどね (^_^;)

しかも、しばらくしたらその灯りにも慣れたという・・・(笑)

 

撮影が終わって撤収後、公園管理の方がいらしたので聞いてみると「いのししが穴を掘るから灯りをつけた」そうです。

2週間後に、いのしし避けネットを張り終えたら消灯すると聞いて安心しました。はっはっは〜

・・・次の新月期、まだ点いてたりして・・・・(=_=)

 

 

 

 

 

 

すさみ初遠征 夏の天の川 冬のダイヤモンド

天の川

EOS Kiss X2改 Samyang 14mm F2.8 ISO1600 4分×4枚 Leeソフトフィルター♯3 ポータブル赤道儀CD-1 11/15 21:18〜

 

冬のダイヤモンド

EOS Kiss X2改 Samyang 14mm F2.8 ISO1600 4分×4枚 Leeソフトフィルター♯3 ポータブル赤道儀CD-1 11/15 23:24〜

 

もうこの新月期は撮れないかも・・・と思っていた矢先に降って湧いたような快晴予報。

ただ、連日の雨と気温の高さで大塔や鶴姫は霧が発生するかも・・・。

ってことで、和歌山県西牟婁郡すさみ町に行ってきました。

前から気になっていたすさみ。高速が延びた事もあって、先月下見に行ったんですよね。

昔は白浜まで行くのに熊野詣のような大騒動だったんですけどねぇ。

それがいまや、串本の手前まで1時間40分ですよ。

 

ぴんたんさんの光害マップをお借りしました。

本州最南端に近いすさみ、真っ暗です。

夕方6時には到着したかったんですけどね。

高速の終点ICで降りるものとなぜか勘違いしまして・・・気づいたら串本についてました。

地道を引き返して1時間近くタイムロス ( ̄_ ̄|||)

 

懸念していた風のほうですが、一時的に強く吹くこともあってガイドが乱れ、アウトドアチェアが倒れたりしました。

ずっと吹いていたわけではなかったのでなんとか大丈夫でしたが・・・。

4時すぎ頃に薄雲がやってきて撮影断念しましたけど、暗い夜空を満喫することができました (*^_^*)

 

 

設営場所によっては外灯などが気になります。噂には聞いてましたけど、けっこう明るいです。

灯りがあまり気にならない場所に設営した方がいいかもしれませんね。

大阪から離れているので、北も暗いですね。沈む天の川とは思えない濃さでした。

東から南もかなりの暗さですね。ぎょしゃ座からオリオン座にかけての冬の天の川もはっきりくっきりでした。

 

 

西高東低の冬型の気圧配置の時は晴天率が高いようですね。

これからの季節はいいかもしれません。風さえなければね・・・( ̄へ ̄|||)

 

 

 

 

 

 

 

 

季節早撮り薄明迫るおとめ座銀河団

おとめ座銀河団

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀  LPS-P2光害カットフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO3200 4分×3枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2015/11/11 5:11~ 和歌山県海草郡紀美野町 のかみふれあい公園

 

画像ストックが底をついた頃にめぐってきた新月期。

GPVが好転した11日の夜、久しぶりにふれあい公園で撮影することができました。

この日の最後に撮った、おとめ座銀河団マルカリアンチェーンです。

薄明開始時刻を10分程過ぎてからの撮影。ISO3200の4分を3枚です。

ただでさえ小さな銀河団、総露出時間12分なので淡い部分は出ませんねぇ。

 

 

すみませんねぇ~ いつものパターンで・・・ ヾ(-`ω´-o)ゝ

もうやめようかと思ったんですけどね。

M84、M86等々からなる、いわゆるマルカリアンチェーンの顔が淡く消えて行く姿に涙を禁じ得なかったんですぅ。

 

ソフトフィルターがついてるので、金星がものすごいことになってますが・・・。

金星の少し上に火星、その上の明るいのが木星ですね。

スピカはぎりぎり写ってませんけど、もう春の大曲線が見える季節なんですねぇ・・・しみじみ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラワイヤー3号でプレセペ星団

プレセペ星団

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀  HEUIB-Ⅱフィルター キラキラワイヤー
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO1600 8分×2枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
・2015/10/12 4:10~ 奈良県五条市大塔

 

かに座のM44プレセペ星団ですね。

久しぶりに鏡筒にワイヤーをつけて撮りました。反射の光条への憧れです。

光条が太くて短いですけど、まあそのへんは・・・。

ちなみにキラキラワイヤー3号は、ゆるゆるになってた2号のワイヤーを真っ直ぐにしただけです ヾ(-`ω´-o)ゝ

 

いつも必死のパッチで眼を吊り上げて淡い部分を炙りだしてるんですけど、これは楽ちんです。

もしかしたら・・・というかおそらくこのあたりにも淡い分子雲があるんでしょうけどね。

散開星団といえば「すばる」が思い浮かびますけど、刷毛目や淡い部分を出したくなりますからねぇ。

星団だけを主役にした対象もたまにはいいかもしれませんね (*^_^*)

 

かに座

EOS Kiss X2改 キヤノンEF40mmF2.8STM F2.8→F3.5 ISO1600 240秒×4枚 ポータブル赤道儀CD-1

 

かに座なんですけどね。線をひかないと何が何だかわかりませんでした (^_^;)

画像中央、プレセペ星団は双眼鏡で見ると、なかなか綺麗ですね。

二重星も多いようです。

 

EOS 60D Samyang 14mm F2.8 ISO3200 Leeソフトフィルター♯3 45秒固定撮影

 

在庫が底をつきました (´-ω-`)

新月期なのにずっと天気悪いです。

どうしよう・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

胎児星雲っていう名称がどうもねぇ・・・

IC1848

・FSQ85ED レデューサー 327mm F3.8
・SXP赤道儀  HEUIB-Ⅱフィルター
・Nex Guideオートガイダー GS60Sガイド鏡
・EosKissX4改 ISO1600 8分×8枚
・ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理
・2015/10/13 22:38~ 奈良県五条市大塔

 

カシオペア座のIC1848ですね。

通称「胎児星雲」ですが、ほんとお腹の赤ちゃんのようです。

隣にあるハート星雲との合わせ技で「ソウル星雲」とも呼ばれてますが。

たしかに見た目は胎児そのものですけど、「胎児」ってストレートすぎるような・・・(^_^;)

「胎児星雲」って名付けた人、見てたらごめんなさい。

で、職場のFさんに画像を見てもらったら「ベビー星雲でええんちゃうん」と。

なるほどですねぇ。ベビー星雲、赤ちゃん星雲ならかわいいですね (*^_^*)

 

EOS Kiss X2改 キヤノンEF40mmF2.8STM F2.8→F3.5 ISO1600 150秒×2枚 ポータブル赤道儀CD-1

 

メジャー対象なのに初撮影。

ええ、あまりにも形が赤ちゃん過ぎてなんとなく敬遠してたんですぅ。

ですけど、撮ってみたらなかなかおもしろい対象ですね。

赤ちゃんの口のあたりの微妙な色の変化、すでにパーマでもあてたかのようなウェーブヘアー。

なんとなく尻尾みたいなのもありますね!!目のあたりの形といい、もしかしてコレ・・・

・・・カッパ ちゃうん?!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

 

 

そろそろ新月期突入ですね。

ですが関西の天気予報は曇りベース。満月期は快晴続きだったんですけどねぇ。