・シグマAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
・Eos6D HKIR改造 ISO3200 2分×50枚
・GP2ガイドパック こたチューン ノータッチガイド
・ステライメージ7 フォトショップCC
・ディスプレイEIZO CS230 & RDT231WM
・2018/3/15 2:27~ 奈良県御杖村みつえ高原牧場
「誰ですか~」「アンタれす~」 (pq*´∀゚)
はい、今年もアンタレスの季節がやってきましたよ~。
前回のブログ記事で「おりおんの夏は直焦で青い馬を撮って始まる」と、言っておきながら・・・
ちゃっかり、この付近も撮ってました。すん↓ませーん↑ はっはっは~。
夏の定番メニューのアンタレス付近ですが、これは最後に彩度を下げました。
処理途中はもっと色濃く仕上がってたんです。
彩度あげあげもアリだと思うんですけど、この写野でのバランスを考えると、やや薄味がいいかな・・・と。
ギンギラギンも好きなので、彩度下げるのは勇気がいるんですけどね ヾ(´ε`*)ゝ
絶賛借りパク中のシグマ150mm F2.8と・・・
アンタレス付近を撮るために買ったと言ったら過言なHKIR改造6D。
このレンズは絞っても開放でも星像にさほど変化がない・・・
とことなので、開放もしくは一段絞ってサクサク枚数を撮りたいですね。
HKIR改造は、ミラーケラレ対策が施されてるので、そのあたりの補正作業がなくて楽です。
これで夏の赤いアレもコレもどんどん撮りますよ~ ٩(๑`^´๑)۶
おりおんさんこんばんは。
この写真撮ったん、どのカメラですか⁉️
アンタんレス改カメラです。アッ違った。私と同じHKIR改造でしたね。
透明感溢れるアンタレス。流石です。ほんまに女神が漂っているようやー。
では最後に、女神の上に逆さまに漂ってる胴体がない馬の首。ダリですね。スリスリ(笑)。