二重星を撮ってみた

アルビレオ

セレストロン・ズームアイピースを使って二重星を撮ってみました。

まずはアルビレオ。はくちょう座のくちばしにあたる部分に位置してます。

アルビレオ

肉眼では単一の星のように見えますが、望遠鏡で見ると二重星であることがわかります。

色がとても綺麗な二重星です。

 

次はコル・カロリ

コルカロリ

りょうけん座のα星ですね。白と紫らしいですがこの画像ではどちらも白に見えます (^_^;)

3等星で、望遠鏡で二重星とわかります。

 

続いてミザール。

ミザール

肉眼二重星で有名な北斗七星のミザールとアルコルですが、ミザール自体も二重星です。

他にもいろいろ撮ったのですがアルギエバはピントずれ、ダブルダブルスターは85mmでは分離せず失敗。

りゅう座のエルタニンなども撮ったのですが、これといった特徴のない二重星の画像はどれも同じに見えます。

もうどれがどの二重星かわからなくなりました p(;_; )q

 

 

二重星の撮影データ

  • FSQ85ED エクステンダー 680mm
  • セレストロン・ズームアイピース8-24mm
  • SXP赤道儀
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600
  • フォトショップエレメンツで画像処理
  • 6/4 PM10:00~ 大阪府貝塚市善兵衛ランド天文台駐車場

 

はくちょう座

  • EOS60D非改造 30mm F4.0 ISO1600 ポータブル赤道儀CD-1 露出2分
  • 5/13 奈良県山添村神野山

 

北斗七星・りょうけん座

  • EOS60D非改造 12mmトリミング F4.0 ISO800 露出1分
  • 2012 4/17 鶴姫公園

 

 

 

二重星を撮ってみた」への8件のフィードバック

  1.  先生! 先日網状星雲を撮った日、わたしもアルビレオを撮りました。ライブビューではちゃんと2つに分離して見えたのですが、反射の直焦撮影だったので、光条でくっついちゃいました。そうか、拡大撮影すればよかったのか。再チャレンジします!

    • >いっこうさん

      はいっ いつも元気ないっこう君もアルビレオを撮ったんですね。
      いっこう君の望遠鏡は反射式なので光条が出ます。
      なので撮り方によってはお星さまとお星さまがくっついたようになるんですねぇ。
      皆さん、覚えておきましょう φ( ̄ー ̄*)ノハーイ

      強拡大だったので導入やピントは難しかったですが、いろんな二重星が撮れておもしろかったです。
      ズームアイピースってかなり遊べますね(*^_^*)

  2. ミザールは実は3重星で、あとの2つは、
    キカザル、イワザルと言います。

    こういうのは反射望遠鏡で撮影すると光条が出てしまいますから、屈折に限りますね。

    • >まるこうさん

      ミザール、キカザル、イワザルの3重星!!ワロタwwwww
      上手いですねぇ(*^_^*)
      観望会で使ってみようかな。
      すべってしまう気もしますが・・・(笑)

      反射の光条が大好きな屈折使いなので、光条にはあこがれてます(*^_^*)

  3. おぉ、これ、意外におもろいですね。
    ってゆーか、いろいろな日に撮ってるのがびっくりです。
    学校の先生みたい!

    • >ミッチーさん

      二重星、意外におもしろかったですよ~。 
      いままで撮影した対象の中で一番小さいですが(笑)

      先生みたいですか?
      「はいミッチーさん、早弁しない~っ」

       

  4. 2重星はしっかり星の位置を思えたら
    チャレンジしようと思ってた対象物なので
    とても参考になります。
    特に対象撮影と広角撮影で位置とか説明されているので
    とってもわかりやすいです。
    いつもありがとうございます。

    • >道端小石さん

      観望会などではよく見るんですが、キチンと撮影するのは初めてでした。
      やはり小口径がネックになって、星によっては分離が難しかったです(^_^;)

      いちどチャレンジしてみてくださいね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*