多段階露出で撮ったオリオン星雲

オリオン星雲

  • FSQ85ED 主焦点 450mm
  • SXP赤道儀  LPS-P2光害カットフィルター
  • NexGuideオートガイダー GS60Sガイド鏡
  • EosKissX2 IR改造 ISO1600
  • 総露出時間48分48秒 6分×4枚 5分×4枚 30秒×8枚 5秒×8枚 1秒×8枚
  • ステライメージ7 フォトショップCS6で画像処理 トリミング
  • 10/7 AM2:20~
  • 大阪府貝塚市善兵衛ランド天文台駐車場

 

撮影地のハシゴをした日にいつもの善兵衛ランド天文台駐車場で撮ったオリオン星雲です。

いっこうさんが超光害地にもかかわらず、多段階露出で中心部の飛んでないオリオン星雲を撮られてました。

あと、いつもの善兵衛ランドでどれくらいオリオン星雲が写るのか試したかったのもあって、多段階露出で撮ってみることに。

撮影開始時間が2時過ぎとゆうこともあって南天は3等星もハッキリ見える良好な状態でした。

 

↑すべてJPEG未処理画像です↑

 

6分4枚、5分4枚、30秒8枚、5秒8枚、1秒8枚、それぞれをステライメージでコンポジットしたあとフォトショップで合成。

不透明度を調整しながら合成したんですが・・・思うような感じになりませんでした (・ω・;)

白トビは抑えられましたがトラベジウムの周りがなんか変。 のっぺりとして立体感もないです。

暗いと思い調子に乗って撮った6分露出がよくなかったかもしれません。

ヒストグラムで確認したはずなんですけどねぇ。疲れてたので()´  д`()

処理の段階で使わなければよかったんですが、せっかく撮ったので使いました。

ただ以前撮ったバラ星雲同様、大阪南部でも写るんだな と確認できたことは収穫でした。

 

fuyudome

EOS60D TAMRON ASPHERICAL XRDⅡ 18mm ISO3200 F3.5 20秒固定撮影

 

 

 

 

 

 

多段階露出で撮ったオリオン星雲」への14件のフィードバック

  1. こりゃあ、たまらんですね。
    多段階露出したのをPhotoshopで合成・・、超絶テクニックです。
    走る人との間の分子雲もバッチリ写ってすごい!!
    トラペジウムは残念でしたが、450mmだと対象が小さすぎて厳しいのかも知れませんね。

    あー、何でもいいから撮影したい!
    でも台風が~、月が~(笑)

    • >まるこうさん

      ですよね!!トラベジウムは450mmだから無理 ってことに決めておきます(笑)
      普段フォトショップは彩度やコントラストを調整することにしか使ってなかったんですよね。
      露光時間の違いで星の大きさが違ってたせいか、自動合成はうまくいきませんでしたが、不透明度を微調整できるのはいいですね(*^_^*)

      こっちはもう台風の影響は全くないですが、台風一過の快晴にはなってません(-_-;)

  2.  いやいや、参考にしていただいて恐縮です。
     さすがに6分は白いですねぇ。5分のやつと、1分の差で、ずいぶん違いますねぇ。おもしろいです。
     やっぱり暗いところだと、さらにしっかり写りますね。
     暗い所に行きたくなりました。でも台風が~、月が~(笑)

    • >いっこうさん

      6分はかなり明るいですよねぇ。
      もしかしたら間違えて、試し撮りの8分を使ってしまったような気がしてきました(-_-;) まあええか

      やはり2時3時は家の明かりが消えるので暗くなりますね。
      ただ、目の前の幹線道路の明かりは消えてくれません。そりゃそうだ(笑)
      次の新月期は快晴を願うばかりです。

  3. しっかりしたオリオンだこと
    聞いただけで同じことができる
    なんて素敵なテクニックなんですか。
    多段露光がんばってみます!

    • >道端小石さん

      多段階露光、けっこう手間なんですけどねぇ。
      輝度差のはげしいM42なんかは、いいようですね。
      ただ30秒露出なんかの短い露光の場合はダークは撮ってません。面倒なので(^_^;)

      それぞれちゃんと撮ったほうがいいような気もするんですけどねぇ。
      そこまでのクオリティーは求めてないので(笑)

  4. おりおんさん、こんばんは。
    おりおんさんのオリオン星雲、1秒まで含めた多段階露光にはびっくりしました。
    (さすがに0秒は無かった。(笑))
    6分の1/360でも写るんですから奥の深い対象ですね。
    その意味でも、ハンドルネームはGoodだと思いますよ。

    • >雲上さん

      1秒は撮影時間がかからないのがいいですね。
      8枚撮ってもインターバルこみで15秒ですから(笑)
      こんど0秒で撮ってみます(笑)

      天体写真を始めてこのハンドルネームにしたんじゃないんですけどねぇ。
      ゲームをしたりとか、ハンドルネームが必要な時はいつも「おりおん」だったんですよ。
      なのでブログを始めるときも何の迷いもなく「おりおん」でした(*^_^*)

  5. 最長で6分とは短いなあ、と思ったら、善兵衛ランドでしたか。
    そうなると1秒ってのも役に立っているような気がします。
    しかし大変そうですね。単純に加算平均するのと違って、手数が多いですし。
    各露光時間の最終的な合成ですが、
    僕は以前、Photoshopでそれぞれをレイヤーで重ね、
    輝度毎にマスクを作って透過させるってのをやってみました。
    でも、この方法だとつなぎ目を自然にするのが大変でした。

    今はPhotoshopだと、「HDRに合成」みたいな機能がありませんでしたっけ?
    ひょっとするとこれでうまくいくのかもなあ、とは思っていますが。

    • >ミッチーさん

      1秒露出、役に立ってるといいんですが。
      目に見えての変化はなかったので、どうかな・・・と思ったりしました。

      輝度毎にマスクを作って透過!!なかなか大変そうですが興味深いですねぇ。
      いままで、合成等はステライメージしか使ったことなかったんですが、やはりフォトショップは処理の幅が広くていいですね。上手くいかない場合も多々ありますが。
      HDR合成もやってみたんですが、今回はあまりしっくりきませんでした。
      いずれにしろ今回は元画像があまり良くなかったようです(^_^;)

  6. こんばんは~
    多段階露光、まじめにやったことがないのですが、1秒とか結構短いのも撮られているんですね。
    トラペジウムも飛んでなくて、不自然な感じがないですよ~。キレイですわ。。

    初歩的な質問ですみません。
    多段階露光のもののコンポジットって、各露光時間の画像を加算平均などでコンポジットして、最後に露光時間が異なる画像群を単純に加算でいいのでしょうか(通じるかな・・・)
    そのうちちゃんとやってみたいです~。

    • >naoponさん

      こんばんは
      私も多段階はあまりしないんですが、M42はこの方法がベストだとよく聞きますね。
      1秒露光の効果のほどはよくわかりませんでしたが、いっこうさんが1秒露光を加えて綺麗に処理されてたので真似しました(^_^;)

      おっしゃってる方法でいいと思いますよ。
      「ステライメージで各露光時間の画像を加算平均の後、それぞれを加算」ですね。
      私は今回は各露光時間の画像はステライメージで加算平均したあと、フォトショップで合成しましたが、ピッタリ合わずに差の絶対値で画面を見ながらの作業だったので時間がかかってしまいました。

  7.  ウッヒャ~ッ。真打じゃねぇ、ややこしいけど。
    おりおんさんが撮ったオリオンとオリオン座に向くおりおんショット(笑)
     いっこうさんの多段露出もすごかったけど、これもまたすごいなぁ。M42かぁ、いやいや、のいやいやで真似してみようかな(笑)
     多段階露出って、気合と根性と集中力がいるからなぁ。
    良好な空でも6分って、まもなく真っ白こんですね。
     う~ん、いや久しぶりにやる気でてきた。でも台風が~、月が~(笑)

    • >山口のじぃさん

      やっぱオリオンはいいですねぇ。星座も星雲も綺麗。
      いまさらですが、私「おりおん」なんてメジャーなハンドルネームを付けなければよかったと後悔してますよ。名前負けしてて恥ずかしいです。

      多段階露出は、処理が面倒ですねぇ。
      特にステライメージを使うと最初に1枚ずつべイヤー変換しないといけないので、32枚はゲッソリです。痩せたかも。
      来週あたり、台風一過で快晴ならいいですね~。

雲上(くもがみ) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*